こんにちは (一社)日本紙バンドクラフト協会代表理事 村上秀美です ブログを見てくださってありがとうございます 不器用で細かい作業が苦手なわたしでも はじめてさわったクラフトバンド(エコクラフト 紙ばんど手芸ともいわれています)で かわいいかごが作れました このときの喜び 楽しさ 達成感を一人でも多くの方にお伝えしたくて クラフトバンドの講師をしています ぶきっちょさんでも大丈夫です 作る楽しみ 使う楽しみ プレゼントする楽しみ・・・ 楽しさいっぱいのクラフトバンドでかご作り ご一緒にいかがですか? クラフトバンド講師養成講座もあります お問い合わせは*こちら*からどうぞ |
2014年02月07日
イトコーさんでクラフトバンドでかご作りレッスン
今日も寒い日でしたが
わたしはイトコーさんで1日過ごしたので
暖かく気持ちのいい1日でした
午前の部でできた作品

仲良しのAさんとDさん 色違いで

レッスン2回目のMさんと6回目のIさん
レッスン終了後は 作品を見合って
みなさん楽しそうにティータイム
いつかはあの作品を作りたいなぁ~
どんどん 夢がふくらんでいきます
全力でお手伝いします!
たくさん 素敵な作品作りましょうね
2014年01月28日
今日のレッスン
今日のレッスン午前の部は
NHK文化センター豊橋さんでの
クラフトバンドでかご作り教室
大物のバスケットを作っています

ただ側面をずっと編んでいくだけなので
個人レッスンの場合、
みなさんお家で編んできたいようなので
宿題にすることが多いのですが
今回はレッスンで編みました
わたしがジロジロ見ていて
ちょっと強めに編んじゃったり 逆に緩めになってしまったり
目ざとく見つけては(笑)
ちょっとしたコツをアドバイスできたので
みなさん かなりきれいに編めました
やはり 宿題にすると
自己流で “大丈夫かな…”と 不安になりながらもそのまま進んでしまうので
できあがりに差が出てしまいます
でもみなさんの “何段編んでくればいいですか?”という
やる気満々の言葉にいつも押されてしまってます

今日も結局は側面全部を編み終われず
宿題となってしまいましたが
ある程度形になるところまでは編んであったのと
きれいに編むポイントをたぁ~くさん アドバイスさせていただいたので
みなさんこのままきれいに編みあげてきてくれると信じてます(笑)
手際のいい方は
ちょっと説明するだけでちゃんと理解してくださり
ご自分でよりよい方法を考えて編んでいきます
すごいですよね!

2014年01月25日
今日のセレニテさんでの教室
今日はセレニテさんでのクラフトバンドでかご作り教室でした
定員オーバーのご予約だったので
ちょっと心配だったのですが
急な欠席で半分以上の方がお休みとなってしまい
穏やかなレッスンになりました
この季節はご本人だけでなく
ご家族が体調を崩したりして
予定どおりいかなくなることも多いですよね
いろいろな病気が流行ってるので
みなさん お気をつけくださいね

とっても手際よく作っていただいたので
ふだんのレッスンではやらないコトも
追加でやっていただきました
のんびり作りたい方はのんびりと…
手際のいい方はつぎつぎと…
少人数でその方のペースで作るレッスンです
定員オーバーのご予約だったので
ちょっと心配だったのですが
急な欠席で半分以上の方がお休みとなってしまい
穏やかなレッスンになりました
この季節はご本人だけでなく
ご家族が体調を崩したりして
予定どおりいかなくなることも多いですよね
いろいろな病気が流行ってるので
みなさん お気をつけくださいね

とっても手際よく作っていただいたので
ふだんのレッスンではやらないコトも
追加でやっていただきました
のんびり作りたい方はのんびりと…
手際のいい方はつぎつぎと…
少人数でその方のペースで作るレッスンです
2014年01月17日
春色小物たち
今日も寒い1日でしたね
イトコーさんでの教室では
ひと足早く春らしい色あいの小物たちが完成しました

こちらはベテランさんたちの作品


難しい模様編みや網代編みをきれいに仕上げてくれました
こんなふうに
できました〜!と
見せてもらえるとうれしいです♪
2014年01月11日
ローズマリーカフェ
今日はローズマリーカフェさんで
クラフトバンドでカゴ作り教室でした
一時はいっぱいのこちらの教室でしたが
いろいろ調整させていただいて
ここのところはのんびり

他の教室に変わっていただいた方々がみなさん
おいしいケーキが食べられなくなるのが残念

とおっしゃってました
それからここのケーキが食べたいからと
こちらの教室に通って下さる方も
わたしも月に1度のお楽しみ

2014年01月10日
この冬1番の
今日も寒い一日でしたね
生徒さんとも
なんだか毎日この冬1番の寒さって言ってるよね~
なんてお話になりました
でもわたしは1日暖かいところでのレッスンで
寒さを知らずに過ごせました
よかったぁ

午前はとよかわオープンカレッジの講座

かわいいバスケットがたくさんできました
でね うれしかったのが
前回作ったかごをさっそく使ってくれてる方が何人かいたこと

作ったものが使えるのがクラフトバンドのいいところのひとつなので
こんなふうに使ってもらえるとすごくうれしい~♪
午後からは通常レッスン
エアコンがよくきいているのか
一生懸命やってるからか
暑いぐらいみなさんがんばってましたよ

こちらはTさんのくずかご
とってもきれいに編めてますね
ふたを作り始めたので
次回完成しそうです
楽しみですね
2014年01月09日
ミニダストボックス
今日はSALAくらしときめきアカデミー豊橋さんでの
クラフトバンドでかご作り教室
どこで使っても便利なミニダストボックスを作りました

お二人の参加でしたが
おふたりともとっても器用で
さくさくっと完成しました
色が違うと感じが違うね~
とお二方
そうなんです~
色が違うだけで雰囲気も変わるし
編む方の手の強さでも感じがかわる
その人だけのものができるのもクラフトバンドのよさなんですね
SALAくらしときめきアカデミー豊橋さんの講座では
2,3月 でこちらのバッグを作ります
使い道がたくさんあって とっても便利 と
今まで作ってくれたたくさんの方々から
ご好評をいただいているバッグです
寒いうちに作って
暖かくなったらすぐ持って出かけられますよ
初めての方でも大丈夫です
お申込みはSALAさんまでお願いします
2014年01月07日
レッスンスタート
今朝はとっても冷えましたね・・・
お正月は暖かかったのにね と話してたら
ぐっと寒くなったのが小寒(今年は1月5日)からだよ
と生徒さんから教えていただきました
さてさて今日から今年のかご作りレッスンがスタートしました
午前はセレニテさんで

このかたはエコクラフトラタンを使って製作中
オカリナをいれておくかごを作ってます

職人さんになってるこの方は
おっきなかごを編んでます
午後は個人のお宅でのレッスン
初挑戦のよろい編みでできたのは

色あわせも素敵なかご
よろい編みは色合わせで印象が変わるので
楽しいですね
2013年12月27日
作品紹介
写真だけ撮らせていただいて
ご紹介が遅くなってごめんなさい

Hさんの作品
お裁縫苦手~

こんなにかわいくしあげてくれました

内ポケットもついてるし

中身が丸見えにならないようにカバーまで
すっごくがんばりましたね
すごい!のひとことです~

2013年12月24日
仕事納め
今日の午前のNHK文化センターさん
午後のまつみやさんでのレッスンで
年内全てのレッスンが終わりました

昨年から引き続きのご縁…
今年 新しいご縁…
たくさんのみなさんのおかげで
毎回楽しくレッスンさせていただけました
いつもドジばかりなわたしを暖かく見守ってくださるみなさん
本当にありがとうございました
来年はすっとぼけを少しでも直していきたいと思っていますので
どうか見捨てずによろしくお願いします
レッスンは終わりましたが
事務仕事やら
サンプル作りやら
レシピ作りやら
次のレッスンのキットの準備やら
やること満載!!
本当の仕事納めはいつになることやら

でもこういう時じゃないとなかなか捗らないからね
大掃除しながらがんばります!


素敵なお心遣いありがとうございました

2013年12月21日
サークル
昨日はハートフルホールでのクラフトバンドでかご作り

こちらはとよかわオープンカレッジの卒業生たちのサークル活動です
もう2年?3年?ぐらい継続しているので
みなさん ベテランさんです
なので作る作品も難易度の高いものばかり

模様編みのバッグ
頭の体操ですね〜
宿題でできるかやぁ… という声も聞かれましたが
レッスンで編んだ部分は
みなさんちゃんと編めていたので
模様を確認しながら がんばってくださいね

みんなとは違う色使い
どんな風になるか楽しみです(o^^o)

こちらはとよかわオープンカレッジの卒業生たちのサークル活動です
もう2年?3年?ぐらい継続しているので
みなさん ベテランさんです
なので作る作品も難易度の高いものばかり

模様編みのバッグ
頭の体操ですね〜
宿題でできるかやぁ… という声も聞かれましたが
レッスンで編んだ部分は
みなさんちゃんと編めていたので
模様を確認しながら がんばってくださいね

みんなとは違う色使い
どんな風になるか楽しみです(o^^o)
2013年12月18日
豊川教室
今日はクラフトバンドでかご作り 豊川教室でした

大きなバスケットを制作中のNさん
細いひもで追いかけ編みで編んでいくので
形を作るのが難しい
途中でウエストができちゃった~(;´Д`)
といってましたが 編みあがったら
けっこういいかも! とにっこり

網代のお道具箱を作り始めたTさん
たまに間違ってるのをわたしがいうと
え~? どうしてわかるのぉ??
一生懸命になってるとわかんないんですよね
ちょっと一息いれて 離れてみるとすぐわかるんです
休憩しながら お正月休みの宿題がんばってくださいね

ごみ箱を作りはじめたMさん
丁寧な仕事のMさん
ぐるぐるときれいに編めてます

こちらもMさんの作品
1つ宿題だったんだけど
時間置いたらわかんなくなっちゃって
なんとか作ったけど編み方が違っちゃった~(^^;)
よーく見ると 編み方が逆になってますね
でも人によって編み方違うから大丈夫ですよ~
次回豊川教室は日程の変更があって
1月23日(木)です
お間違いなく
木曜日なら行ける!という方
一度だけのレッスンも大丈夫です
ぜひ いらしてくださいね
お問い合わせ ご予約はコチラまたはこちらからどうぞ
2013年12月13日
とよかわオープンカレッジ
今日は寒い1日でしたね
1日中 レッスンだったので
部屋の中が暖かく 終わって外へ出た時
寒さにびっくりしました
午前中は とよかわオープンカレッジの第1回目

たくさんの方にご参加いただき
楽しい講座がはじまりました
今日はかわいい丸い底のかご




みなさん とても器用できれいにできあがりました
楽しかった〜
色合わせのセンスも素敵
はじめてでもこんな作品ができるなんて!
という感想もいただけてとてもうれしいです
次回もよろしくお願いします
午後からは通常レッスン

ベテランさんばかりなのでみなさん自由な感じで

こんなかわいいバスケットも完成間近です
ベテランさんになってくると
作るものも凝ってくるので かなり大変です
なのでこんな寒い日でも 一生懸命になりすぎて
暑い暑い!と言いながら作ってる方々もいましたよ
1日中 レッスンだったので
部屋の中が暖かく 終わって外へ出た時
寒さにびっくりしました
午前中は とよかわオープンカレッジの第1回目

たくさんの方にご参加いただき
楽しい講座がはじまりました
今日はかわいい丸い底のかご




みなさん とても器用できれいにできあがりました
楽しかった〜
色合わせのセンスも素敵
はじめてでもこんな作品ができるなんて!
という感想もいただけてとてもうれしいです
次回もよろしくお願いします
午後からは通常レッスン

ベテランさんばかりなのでみなさん自由な感じで

こんなかわいいバスケットも完成間近です
ベテランさんになってくると
作るものも凝ってくるので かなり大変です
なのでこんな寒い日でも 一生懸命になりすぎて
暑い暑い!と言いながら作ってる方々もいましたよ
2013年11月26日
NHK文化センター豊橋
今日の午前はNHK文化センター豊橋さんでの
クラフトバンドでかご作り教室でした
大きいバスケットを作り始めました

大きいものを作る時は
立ちあがった方が作業しやすい時もありますね
せっかく作るのなら納得のいくものを作りたい!
ということで 少しゆっくりと進んでいきましょうということに…
4回ぐらいはかかるかな?
少しづつ出来上がっていくワクワク感と一緒に楽しみましょうね〜♪
2013年11月24日
special sweets
昨日に続き スペシャルなこと
昨日はローズマリーカフェさんでの
クラフトバンドでかご作り教室でした
ローズマリーカフェさんでのレッスンでのお楽しみは
こちらのスイーツ

ローズマリーカフェさん…
カフェと名前につきますが
いろんな雑誌などに何度もとりあげられるような
有名なケーキ屋さんなんです
なのでレッスン後のティータイムのケーキのおいしさは格別♡
普段でもお店のケーキをカフェスペースでいただくことができますが
このケーキセットはレッスンの時にしか
いただけないスペシャルスイーツなんです
このスペシャルスイーツとクラフトバンド
両方楽しめるレッスン
お得ですよ〜
ケーキ屋さんなので12月はお忙しいため
12月のレッスンは7日(土)になります
1度だけの参加も可能です
お問い合わせ ご予約はコチラまたはこちらからどうぞ
2013年11月16日
市民大学トラム 最終回
市民大学トラム クラフトバンドで編むかご&バッグ
今日は 最終回でした
前回作ったかごにふたをつけます
ふたはカルトナージュの技法で製作していきます

ふたを作るとましかくじゃないのがよくわかる〜

という声も聞かれましたが
機械で作ったわけではないので
ましかくじゃなくてもいいんですよ〜(^ ^)
自分の手で作ったものだからこそ
そういう形になったんですものね
いい味です
思ったより順調に進んでみなさん素敵に
完成されました





わたし、落ちこぼれずにできたの初めてです!
と言ってくださったり
楽しかった〜♪
とみなさん、ニコニコされて帰って行かれて
こちらがうれしくなりました
この後、自主グループとして
たくさんの方が続けてくださることになり
クラフトバンドの楽しさをお伝えすることが
できたかな とホッとしています
ご参加くださったみなさん
豊橋市南陽地区市民館のスタッフの方々
お世話になりました
ありがとうございました
2013年11月15日
SALA くらしときめきアカデミー
昨日はSALAさんでのクラフトバンドでかご作り教室でした
先月に続いて カラーボックスサイズのかごを
作りました

わたしの時間の読み違いで
時間内には終了できず
延長 宿題となってしまい
受講者の方にはご迷惑をおかけしました
すみませんでした…(´・_・`)
仕上げでわからないところがあれば
遠慮なくご連絡くださいね
そうそう、この日の受講者さんがお友達に
“クラフトバンドやってるんだよ”って話したら
“クラフトバンドって今、人気だよね”って言われたんだって
いやぁ〜 うれしいです〜♡
以前、ビーズって流行ったよね
ビーズって言ったら誰でも
あぁ あのアクセサリー作ったりするのねって
すぐわかるよね
わたしね クラフトバンドもそういうふうになって欲しくて
講師の活動してるんです
なのでこんなふうに 知ってるよ〜 とか
今人気だよね〜なんて言ってもらえたら
超〜 うれしいんです ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
このお話を聞いて
もっとがんばろうって思いました╰(✿´⌣`✿)╯♡
2013年11月02日
市民大学トラム 7回目
豊橋市南陽地区市民館さんでの市民大学トラム
クラフトバンドで編む かご&バッグ
7回目の今日は ふたつきかごを編み始めました
きれいに四角く仕上げるコツをお伝えしたので
みなさんきっちり、きれいに作ってくださいましたよ



来週の市民館まつりで展示する作品もたくさん集まりました
市民館まつりが楽しみです♪
2013年10月28日
リノベーションホームさんにて
ありがたいことに 毎日忙しくさせていただいてます
なのでなかなか ブログまで追いついていきません(;´・ω・)
生徒さんの素敵な作品は 写真に撮らせてもらってあるので
少しづつ ご報告していきますね
とりあえず今日のリノベーションホームさんでの
レッスンの様子です

今日初めてご参加いただいた方
一生懸命製作中です
この後 とってもかわいいかごができましたよ

きれいに宿題をやってきてくれたKさん
すごくきっちりときれいですよね


ななめ網代に挑戦中のSさん
1,2,3と呪文を唱えながら…
頭使って疲れた〜 と少し早めの終了でしたね

Hさんは持ち手つけ
糸と針は苦手〜(。-_-。)
わかりますよ〜
わたしも超苦手!
でもがんばって付けられましたね
内袋も作るってお話してたので 完成が楽しみですね
今日も楽しい時間をありがとうございました

2013年10月11日
豊川教室
今日の豊川教室です

網代編みのトレー製作中
ひよこちゃんみたいで かわいい配色ですね

蓋つきのゴミ箱
ふたがあるから 中にビニール袋を入れても目立ちません
そんなに難しくないんだけど
大きいので 時間がかかっちゃいましたね
以前他のタイプのゴミ箱を作った方が
家族が “もったいなくてゴミが捨てれん”って
言ってたって教えてくれました
そんなふうに言ってもらえてうれしいですね♪