愛知県豊橋市 豊川市 クラフトバンドでかご作り教室 クラフト工房トリリアム › 2011年01月
こんにちは (一社)日本紙バンドクラフト協会代表理事 村上秀美です ブログを見てくださってありがとうございます 不器用で細かい作業が苦手なわたしでも はじめてさわったクラフトバンド(エコクラフト 紙ばんど手芸ともいわれています)で かわいいかごが作れました このときの喜び 楽しさ 達成感を一人でも多くの方にお伝えしたくて クラフトバンドの講師をしています ぶきっちょさんでも大丈夫です 作る楽しみ 使う楽しみ プレゼントする楽しみ・・・ 楽しさいっぱいのクラフトバンドでかご作り ご一緒にいかがですか? クラフトバンド講師養成講座もあります お問い合わせは*こちら*からどうぞ |
2011年01月27日
sala教室
今日はSALA くらしときめきアカデミーでの クラフトバンドでかご作り
バレンタインにもいいかな~と思って ハートのカゴを編みました
ふんわりやさしいハート


底の形は同じなのに 編む方の手によって いろんなハートが生まれました

みなさん この講座で作ったものの他にいくつか材料を注文してくださいました
プレゼントにもちょうどいい大きさだね~ なんてお話も出てたので
プレゼント用に作ってくれるのかな?
作った方のうれしい♪ たのしい♪ 気持ちが
お相手の方にも届くといいな
2011年01月26日
こそっと・・・
昨日は人気女子どすごいブロガーさん達の集まりに
こそっとまぜてもらってきました
食べきれないほどのたくさんのお料理と
みなさんの楽しいお話で 楽しく過ごせました~♪
ご一緒してくださったみなさま ありがとうございました

2011年01月24日
メイちゃん 姫浴衣☆
以前 クリスマス用のお洋服をオーダーしてくださった方が
今度は夏に行くときの甚平を・・・とオーダーしてくれました
去年作った 甚平があったんだけど
前々から姫浴衣を作ってみたかったので
とりあえず 試作

なかなかいい感じ?
いつもの自画自賛ですみません(笑)
気に入ってもらえるといいなあ・・・
今度は夏に行くときの甚平を・・・とオーダーしてくれました
去年作った 甚平があったんだけど
前々から姫浴衣を作ってみたかったので
とりあえず 試作
なかなかいい感じ?
いつもの自画自賛ですみません(笑)
気に入ってもらえるといいなあ・・・
2011年01月24日
お知らせ♪
紙ばんど と エコクラフト のための クラフト ネットワーク ゆめひもフレンドシップの
クラフトコンシェルジュ ウェブサポーターに登録しました
大好きなエコクラフト手芸を多くのみなさんに知っていただけるよう
すこしでもお手伝いができたら うれしいです

第1回目のお仕事として イベントのお知らせです
ゆめひもパサージュ 2011 summer @ 横浜・大倉山記念館 が
2011.6.10(fri.) - 12(sun) の日程でひらかれます
まだまだ先ですが レッスンイベントもあり
エコクラフト手芸ファンなら 行くしかないでしょう~ というイベントです
それぞれの編み方で有名な作家さんから レッスンが受けられるんですよ スゴ━゚+o。ヾ(*゚∀゚*)ノ。o+゚━イ☆
ぜひみなさん 6月のスケジュールに入れておいてくださいね
もちろんわたしも土曜日か日曜日(今のところは)に いくつもりです
行ってみたいけど ひとりで行くのはちょっと・・・という方は 声かけてくださいね
こんなわたしでよければ ご一緒します(*^▽^*)
行ってしまう・・・のとおり もう1月も最終週
今週も教室が3つに おけいこやらおたのしみやらで
あっという間に過ぎていきそう
貴重な時間を大切に使わなくちゃ!
2011年01月23日
ダッフィー服 新作
セーラーカラーの服作ってみました
前にもセーラーカラー作ったんだけど
この時は かぶる?下から着させる?タイプだったけど
今度は前開きにしてみました
そしたら 襟と身頃がぜんっぜんっあわなくて

何度作り直したか わからないくらい・・・
襟の部分だけがいくつもゴロゴロしてます(笑)
苦労の末 完成したものがコチラ
ちょっと見にくいけど ブラウスはイチゴちゃん

スカートはピンクで春っぽく
時間ができたら いろんな布で作りたいと思ってます^^
2011年01月22日
木曜日のこと
おとといのことですが・・・
以前 どすごいブログのブログ部屋で 占いをしてもらったMさんに
また みてもらいました
前にみてもらったのが1年前だったから
もう一度 全体的な話から
ところどころ忘れてる部分や ここには書けないお話もあるんですが・・・
一番印象に残ってることは・・・
わたしは女として終わってるらしいです(笑)
星占いも1年とか1ヶ月みたいな感じでとらえてて
わたしの女の部分は 魚座にあって(1年はおひつじ座から始まりますよね)
しかも日にちでいったら29日らしい
どういうこと~???

でもまぁ 結婚して子供もいるんだし
終わっててもしょうがないか

あたるというウワサのMさん
たぶんご存知の方も多いですよね
Mさんとわたしは占い上 ご縁があるらしい
だからまた わざわざ家にまでよんでもらえたんだろうと Mさんはいってました
手先を使うこと 物を作り出すこと 芸術 などの方向にわたしは向いているらしい
そういってもらえて なんだかすごくうれしかった

前にみてもらったときに2010年の1年間のラッキーデイを教えてもらって
それが役に立ったので 今年も教えてもらった
ぴたりと当たって すごくいいことがあったわけではないけど
自分が生活していくうえで 気持ちがちょっと違うかな
社会全体のラッキーデイみたいなものも教えてもらったので
興味のある方は お教えしますよ(o^-^o)
たとえば 企業が新製品を出すなら この日がいいとかね(^_-)☆
イベントとかもそういう日にやると 売り上げが伸びたり
その日に買ったものが ラッキーアイテムになったりするんだって
信じるか信じないかはあなたしだい ・・・だけどね('-^*)/
2011年01月21日
とよかわオープンカレッジ
とよかわオープンカレッジでのクラフトバンドでかご作り
今日から大きなカゴバッグを作っています
継続クラスの方々なので 小さいものならスムーズに作れるようになりましたが
大きい作品は 底を作るだけでもけっこう大変・・・
3回ぐらいで完成できたらいいな~
2011年01月19日
イトコー教室
昨日はイトコーエコショップでの“エコクラフトバンドでかご作り”

午前のクラスは大きな作品を作ってる方が多く
ちょっと難しい編み方もあったりするので
みなさん もくもくと作業
午後のクラスは 人生の先輩達のクラス
お孫さんのことや健康のこと・・・
お話に花が咲きます
やる気充分の方ばかりで 月1回の教室じゃあ物足りないと
材料の注文も多く
自宅で作ってきたもののお披露目も

どちらも自分で考えて作られました
すごいですね~
午前のクラスは大きな作品を作ってる方が多く
ちょっと難しい編み方もあったりするので
みなさん もくもくと作業
午後のクラスは 人生の先輩達のクラス
お孫さんのことや健康のこと・・・
お話に花が咲きます
やる気充分の方ばかりで 月1回の教室じゃあ物足りないと
材料の注文も多く
自宅で作ってきたもののお披露目も
どちらも自分で考えて作られました
すごいですね~

2011年01月17日
教室報告
大変な雪になりましたね~
我が家でこの雪に一番喜んだのは上の娘(中2)
昨日は夕方から夜に何度も外へ出ては 雪だるま作ってました(笑)
今日はセレニテさんでのお教室だったのですが・・・
高速が通行止めのおかげで 1号線が大渋滞
8時ぐらいはほとんど動いてませんでした
なので 急遽お休みとさせていただきました
予定していてくださった 生徒さん すみませんでしたm(u_u)m
なので 先週の教室の報告を
12日はとよかわオープンカレッジでの“クラフトバンドでかご作り(基礎)”講座

この講座 はじまって3回目
これくらいになると だんだんバンドの扱いにも慣れてきますね
14日はギャラリー種さんでの教室(写真がありませんが・・・
)
先日のくくむさんでのイベントで 体験してくださった方がお仲間に入ってくださいました
ありがとうございますm(._.)m
また一人 エコクラフト手芸をたのしい~♪ と言ってくださる方が増えました
とってもうれしいです(*^▽^*)
ただいま 種さんでの教室はとてもありがたいことに満席です
セレニテさんでの教室はまだ空きがありますので
ご希望の方はセレニテさんで お願いします
ご希望の日時と合わない 出張してほしいなど
お問い合わせ ご質問等ありましたら
←のオーナーメール またはこちら
からどうぞ

我が家でこの雪に一番喜んだのは上の娘(中2)
昨日は夕方から夜に何度も外へ出ては 雪だるま作ってました(笑)
今日はセレニテさんでのお教室だったのですが・・・
高速が通行止めのおかげで 1号線が大渋滞
8時ぐらいはほとんど動いてませんでした
なので 急遽お休みとさせていただきました
予定していてくださった 生徒さん すみませんでしたm(u_u)m
なので 先週の教室の報告を
12日はとよかわオープンカレッジでの“クラフトバンドでかご作り(基礎)”講座
この講座 はじまって3回目
これくらいになると だんだんバンドの扱いにも慣れてきますね
14日はギャラリー種さんでの教室(写真がありませんが・・・

先日のくくむさんでのイベントで 体験してくださった方がお仲間に入ってくださいました
ありがとうございますm(._.)m
また一人 エコクラフト手芸をたのしい~♪ と言ってくださる方が増えました
とってもうれしいです(*^▽^*)
ただいま 種さんでの教室はとてもありがたいことに満席です
セレニテさんでの教室はまだ空きがありますので
ご希望の方はセレニテさんで お願いします
ご希望の日時と合わない 出張してほしいなど
お問い合わせ ご質問等ありましたら
←のオーナーメール またはこちら

2011年01月14日
ダッフィー服 納品します
年末に娘のダッフィーから
と 要望が・・・
確かに このダッフィーの服 3シーズン前のクリスマスの服だねぇ
娘はくくむさんでのイベントに持っていった服を狙っていたらしいけど
売れてしまったので また同じのを作って欲しいらしい
しかたないのでコレを作った
(なぜかこの写真だけ 小さいなぁ・・・)
その時に一緒に作ったコレ↓
今日の午後 トレジョリさんに納品します
他にワンピースもあります
冬のダッフィー服は 今シーズンはこれで最後になります
興味のある方は トレジョリさんのぞいてみて下さいね
他に はぎれセットなどを納品予定
クラフトバンドの作品は 在庫がひとつもなく
オーダー品を製作中なのでしばらくは納品できませんm(u_u)m
2011年01月13日
きらきら♪
我が家は南側に3階建てのお家があるので
1年中 まったく陽がはいらず
冬は北極のように寒いです
唯一 朝 東の出窓だけ少し陽があたります
そこにサンキャッチャーをかけてあるので
毎朝 こんなきれいなプリズムがみられます
このきれいなプリズムの元は
11月の終わりにmasacoさんに来ていただいて
我が家のサンキャッチャーが増えました
ちょうど掃除をしているときに見られるので
ほっと一息つきながら
毎朝 癒されてます((o(´∀`)o))
2011年01月11日
サーラ蒲郡教室
今日からH23年の教室活動がはじまりました
SALA蒲郡での教室
この教室 今までマンツーマンの教室だったのですが
今回は5名の方にご参加いただきました

ありがとうございましたm(u_u)m
できあがった作品達
みなさん 素敵にできあがりました
2011年01月10日
オーダーカゴ
以前お見舞い用のカゴをオーダーしてくださった方が
同じものを自宅用にも作って と言ってくださいました
大きさは同じで あとはおまかせで3つほしいということで
こんなふうに作ってみました
3つめのワインレッドのはラメバンドと組み合わせたんだけど
写真じゃわかんないねぇ・・・

ラメバンド キラキラ

数量限定なので 普段教室で使ってる色見本には入ってないので
使ってみたい生徒さんは言ってくださいね
この方もそうですが
以前わたしの作品を購入してくださって
またリピートしてくださると 気に入ってくださったんだなって
とってもうれしくなります((o(´∀`)o))
くくむさんのイベントにも “住宅展のときにも買いました”って言ってくださった方がみえたし
どすごいブロガーさんのなかにもリピートしてくださった方々がみえます
すごくうれしいし とっても感謝です

この気持ちを大切に これからも真心のこもった作品づくりをしていけたらと思ってます

2011年01月09日
TDR旅行記 その2
23日 8時半オープンだったので 1時間前の7時半ごろ ロビーへ
この日は混んでるだろうと思ってたので どこまで列が伸びてるか
ドキドキしながら行くと あれれ???
なんと\(◎o◎)/ ビデオモニターのところ
前から3組目!
8時くらいになっても サウスエレベーターに向かう廊下の真ん中辺りまでしか
列が伸びてない!
えっ?! 今日ってすいてるの?と思ったら・・・
8:15くらいになって列が動いて ようやくわかった
自分の列と反対側から(レストランの方? チケット買うところ?)たくさんの人の列が
階段下だけじゃなかったんだ!
入園と同時にセブンライツの列ができ始めてた
うわさには聞いてたけどすごいびっくり
ほとんど待たずに開園になったから 5分ぐらい早く開いたのかな?

ところで アメフロ方面は橋の袂で待たされるけど
反対側(ミステリアスアイランドへ向かうほう)はどこまで行けるのかなぁ?
どなたかご存知の方 教えてくださいm(u_u)m
真っ先に向かったのは もちろんダッフィーのところ

きた来た!

ダッフィ~
はぐはぐしてもらって一緒に写真撮りました(●´艸`)
なごりおしいけど ダッフィーにバイバイしてから
TOTのファストパスを取りにいったらすごい行列
そこで見たらスタンバイ10分ってなってたので
並ぼうということになって並ぶ
並ぶところでは20分の表示 たぶん実際には20分ぐらい並んだと思う
何度もシーに入ってるけど 実は初TOT
すっごくおもしろかった
大人気の理由がわかった
乗り終わってからすぐにまたファストパスをとる
あとで思ったんだけど ダッフィーと写真を撮り終わったら
ダッフィー バイバーイとかずっとしてなくて
すぐにTOTのファストパスをとって スタンバイでのれば効率いいんだ!
それからポップコーンを買って ケープコッドへ
ダッフィーのツリーの前にも行列

40分ぐらい待ったかな? 写真を撮って ぶらぶらしながら
チェックアウトのためホテルへ
9時半から10時くらいだったと思うけど
ケープコッドクックオフの列は建物の終わりの辺り(鉄橋のほう)までのびてました
荷物をまとめているとディズニーからメール
(行く日を登録しておくと いろいろな情報が届くんです)
カフェポルトフィーノのパスタセットが おいしそうだったので
荷物を取りに来てもらって チェックアウトしてから ランチ
ちょうど次のファストパスが取れる時間になったので
センターオブジアースのをとったんだけど
時間を見たら 21~22時 無理じゃん!
ちゃんと時間みてとればよかった
その後は 子供がマンゴージュースが飲みたいというのでランドへ
ランドのお店をうろうろ・・・
わたしは疲れたので ベンチで座って待ってると
おじいちゃんが隣に
“都内の人?”と聞かれたので “愛知県からきました。 おじさんは?”と聞くと
“青森から来た”って
“新幹線で来たの?”って聞いたら “うん”って
おばあちゃん達が来て すぐに行っちゃったんだけど
きっと開通したばかりの新幹線に乗って東京見物に来たんだね
あのおじいちゃんにとって ディズニーランドは夢の国だったのかなぁ・・・?
荷物が増えたのでまたホテルへ戻って預かってもらったあと
インディーへ行ってみると150分待ち
レイジングスピリッツはシステム調整中
ソーセージをパイ?で巻いたのが食べたいと言うので
食べてると レイジングが動き始めた
急いで行ってみると ファストパスを持ってる人だけということだった
まあ いつかは乗れるさと入り口付近で待つこと3~40分?もっとかな?
再開したので並んだ
ただファストパスの人が優先なのでここから1時間ぐらい待つかもということでした
でも そんなに待たずに(30分くらい?)のれました
まあどのアトラクションも100分以上の待ち時間だったので
再開前は 座って待てたのでその分 楽だったかな
ぶらぶらしながらTOTの時間になったのでもう1どTOTへ
カスバフードコートのカレーライスが好きで
たいてい食べるんだけど 今回は時間が怪しかったので
ケープコッドクックオフのハンバーガーで早めの夕食
ホテルで荷物をピックアップして 帰路へ
久々の混みこみのTDR
ほとんどぶらぶらして過ごしたんだけど
子供達はお店が見たかったので それでよかったみたい
わたしはメイちゃん見れたので大満足
長文 読んでくださり ありがとうございました(o^-^o)
この日は混んでるだろうと思ってたので どこまで列が伸びてるか
ドキドキしながら行くと あれれ???
なんと\(◎o◎)/ ビデオモニターのところ
前から3組目!
8時くらいになっても サウスエレベーターに向かう廊下の真ん中辺りまでしか
列が伸びてない!
えっ?! 今日ってすいてるの?と思ったら・・・
8:15くらいになって列が動いて ようやくわかった
自分の列と反対側から(レストランの方? チケット買うところ?)たくさんの人の列が
階段下だけじゃなかったんだ!
入園と同時にセブンライツの列ができ始めてた
うわさには聞いてたけどすごいびっくり
ほとんど待たずに開園になったから 5分ぐらい早く開いたのかな?
ところで アメフロ方面は橋の袂で待たされるけど
反対側(ミステリアスアイランドへ向かうほう)はどこまで行けるのかなぁ?
どなたかご存知の方 教えてくださいm(u_u)m
真っ先に向かったのは もちろんダッフィーのところ
きた来た!
ダッフィ~

はぐはぐしてもらって一緒に写真撮りました(●´艸`)
なごりおしいけど ダッフィーにバイバイしてから
TOTのファストパスを取りにいったらすごい行列
そこで見たらスタンバイ10分ってなってたので
並ぼうということになって並ぶ
並ぶところでは20分の表示 たぶん実際には20分ぐらい並んだと思う
何度もシーに入ってるけど 実は初TOT
すっごくおもしろかった

大人気の理由がわかった
乗り終わってからすぐにまたファストパスをとる
あとで思ったんだけど ダッフィーと写真を撮り終わったら
ダッフィー バイバーイとかずっとしてなくて
すぐにTOTのファストパスをとって スタンバイでのれば効率いいんだ!
それからポップコーンを買って ケープコッドへ
ダッフィーのツリーの前にも行列
40分ぐらい待ったかな? 写真を撮って ぶらぶらしながら
チェックアウトのためホテルへ
9時半から10時くらいだったと思うけど
ケープコッドクックオフの列は建物の終わりの辺り(鉄橋のほう)までのびてました
荷物をまとめているとディズニーからメール

(行く日を登録しておくと いろいろな情報が届くんです)
カフェポルトフィーノのパスタセットが おいしそうだったので
荷物を取りに来てもらって チェックアウトしてから ランチ

ちょうど次のファストパスが取れる時間になったので
センターオブジアースのをとったんだけど
時間を見たら 21~22時 無理じゃん!
ちゃんと時間みてとればよかった

その後は 子供がマンゴージュースが飲みたいというのでランドへ
ランドのお店をうろうろ・・・
わたしは疲れたので ベンチで座って待ってると
おじいちゃんが隣に
“都内の人?”と聞かれたので “愛知県からきました。 おじさんは?”と聞くと
“青森から来た”って
“新幹線で来たの?”って聞いたら “うん”って
おばあちゃん達が来て すぐに行っちゃったんだけど
きっと開通したばかりの新幹線に乗って東京見物に来たんだね
あのおじいちゃんにとって ディズニーランドは夢の国だったのかなぁ・・・?
荷物が増えたのでまたホテルへ戻って預かってもらったあと
インディーへ行ってみると150分待ち
レイジングスピリッツはシステム調整中
ソーセージをパイ?で巻いたのが食べたいと言うので
食べてると レイジングが動き始めた
急いで行ってみると ファストパスを持ってる人だけということだった
まあ いつかは乗れるさと入り口付近で待つこと3~40分?もっとかな?
再開したので並んだ
ただファストパスの人が優先なのでここから1時間ぐらい待つかもということでした
でも そんなに待たずに(30分くらい?)のれました
まあどのアトラクションも100分以上の待ち時間だったので
再開前は 座って待てたのでその分 楽だったかな
ぶらぶらしながらTOTの時間になったのでもう1どTOTへ
カスバフードコートのカレーライスが好きで
たいてい食べるんだけど 今回は時間が怪しかったので
ケープコッドクックオフのハンバーガーで早めの夕食
ホテルで荷物をピックアップして 帰路へ
久々の混みこみのTDR
ほとんどぶらぶらして過ごしたんだけど
子供達はお店が見たかったので それでよかったみたい
わたしはメイちゃん見れたので大満足

長文 読んでくださり ありがとうございました(o^-^o)
2011年01月07日
TDR旅行記 その1
TDRに行くたびに この前はこうだったよねぇ~とかいう話をすると
子供達と意見が食い違う・・・
その理由はどうもわたしの記憶力の低下にあるようで・・・(^^;)
なのでこれからはなにかに書き残しておこうと思ってたんだけど
もうだいぶ日が経ってしまった
すでに記憶があやふやなところもあるけど 残せる範囲で書いておきます
わたしの覚書ですが 興味がある方はどうぞ(*^▽^*)
ただ・・・ えぇっとびっくりされることもあるかも? 読んだ後 ひかないでね(笑)
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..
今年のクリスマスはショーにメイちゃんが初登場ということで
いきたいなぁ~と思いつつ クリスマスは混むから行けないなと思ってました
(わたし人ごみが苦手で・・・ なのですいてるときにしか行きません)
でもTVでTDR特集やってて それでみたメイちゃんがかわいくて
やっぱり行きたぁ~い!!
娘と 行っちゃう?と盛り上がり でもホテル空いてないよねと言いながら検索してみると
あら! ミラコまだ空いてる!
2週間きってるからポチッたらキャンセルできないよ~と言いながらポチッ
ということでTDR行きが決定~!
12月22日 子供達が帰ってきてすぐ電車に
13:01発の新幹線で東京へ
実は上の子の中学 この日終業式だというのに授業があって
それがなければもう1本早いひかりに乗れたのにぃ~
でもまあ 思ってたより少し早く舞浜へ到着
ウェルカムセンターで 荷物を預けてチェックインもできて2dayパススペシャルも買えてと
全部自分ができないと思ってたことができたので大満足(^ω^)
特にパスポートはこの期間 買えると思ってなかっただけに
スペシャルが買えてうれしかった~
でシーに入場 セブンライツオブクリスマス会場へ着いたのが16:15頃
平日だし 1時間前なら大丈夫かなと思ってたら あまかった
17:30からの回はもう満席 しかたないので19:15からのショーを待つことに
3時間待ったかいがありました
まんなかの前から4か5列目!



ダッフィー かわいい~ヾ(≧▽≦)ノ
一生懸命おどってるんだけど みんなと少しずれたり踊れないところもあったり・・・
かわいすぎ~
ダッフィーがソロで歌うところがあるんだけど
もうドキドキで・・・ がんばれ がんばれって思いながら聞いて
歌い終わったときは ほっとして思わず拍手(笑)
念願のメイちゃんも


メイちゃんは ウチのメイちゃんと同じキャラでなんだかうれしかったな♪
大満足でショーを見終わって
1度ブランケットなどをおきにお部屋へ
その後 さぁなんかのろっかと思ったんだけど
シーの主なアトラクションはほとんど100分待ち前後
これはいかんと思って ランドのほうの待ち時間をみてみると
30分前後のものが多かったので ランドへ移動
子供達の大好きなスプラッシュマウンテン 25分待ち
乗り終わって ビックサンダーマウンテンヘ行ってみると
ここも25分待ち
・・・ところが並んでみるとこれは25分待ちじゃあないだろうという列の並び方
この時点で21:30
乗るのに22時は過ぎるだろうと思ってたらやっぱり
乗り終わったのが22:15ぐらい
久しぶりに閉園のアナウンスを聞いて帰ってきました

こんなかんじで1日目終了
2日目はまた次回・・・
子供達と意見が食い違う・・・
その理由はどうもわたしの記憶力の低下にあるようで・・・(^^;)
なのでこれからはなにかに書き残しておこうと思ってたんだけど
もうだいぶ日が経ってしまった

すでに記憶があやふやなところもあるけど 残せる範囲で書いておきます
わたしの覚書ですが 興味がある方はどうぞ(*^▽^*)
ただ・・・ えぇっとびっくりされることもあるかも? 読んだ後 ひかないでね(笑)
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..
今年のクリスマスはショーにメイちゃんが初登場ということで
いきたいなぁ~と思いつつ クリスマスは混むから行けないなと思ってました
(わたし人ごみが苦手で・・・ なのですいてるときにしか行きません)
でもTVでTDR特集やってて それでみたメイちゃんがかわいくて
やっぱり行きたぁ~い!!
娘と 行っちゃう?と盛り上がり でもホテル空いてないよねと言いながら検索してみると
あら! ミラコまだ空いてる!
2週間きってるからポチッたらキャンセルできないよ~と言いながらポチッ

ということでTDR行きが決定~!
12月22日 子供達が帰ってきてすぐ電車に
13:01発の新幹線で東京へ
実は上の子の中学 この日終業式だというのに授業があって

それがなければもう1本早いひかりに乗れたのにぃ~
でもまあ 思ってたより少し早く舞浜へ到着
ウェルカムセンターで 荷物を預けてチェックインもできて2dayパススペシャルも買えてと
全部自分ができないと思ってたことができたので大満足(^ω^)
特にパスポートはこの期間 買えると思ってなかっただけに
スペシャルが買えてうれしかった~
でシーに入場 セブンライツオブクリスマス会場へ着いたのが16:15頃
平日だし 1時間前なら大丈夫かなと思ってたら あまかった

17:30からの回はもう満席 しかたないので19:15からのショーを待つことに
3時間待ったかいがありました
まんなかの前から4か5列目!
ダッフィー かわいい~ヾ(≧▽≦)ノ
一生懸命おどってるんだけど みんなと少しずれたり踊れないところもあったり・・・
かわいすぎ~

ダッフィーがソロで歌うところがあるんだけど
もうドキドキで・・・ がんばれ がんばれって思いながら聞いて
歌い終わったときは ほっとして思わず拍手(笑)
念願のメイちゃんも
メイちゃんは ウチのメイちゃんと同じキャラでなんだかうれしかったな♪
大満足でショーを見終わって
1度ブランケットなどをおきにお部屋へ
その後 さぁなんかのろっかと思ったんだけど
シーの主なアトラクションはほとんど100分待ち前後
これはいかんと思って ランドのほうの待ち時間をみてみると
30分前後のものが多かったので ランドへ移動
子供達の大好きなスプラッシュマウンテン 25分待ち
乗り終わって ビックサンダーマウンテンヘ行ってみると
ここも25分待ち
・・・ところが並んでみるとこれは25分待ちじゃあないだろうという列の並び方
この時点で21:30
乗るのに22時は過ぎるだろうと思ってたらやっぱり
乗り終わったのが22:15ぐらい
久しぶりに閉園のアナウンスを聞いて帰ってきました
こんなかんじで1日目終了
2日目はまた次回・・・
2011年01月06日
今年もよろしくお願いします
新年・・・ゆっくりなスタートです
今年も昨年に引き続きみなさんと楽しく過ごせていけたらいいなと思っています
こんなわたしですが どうぞよろしくお願いしますm(u_u)m
2世帯住宅で同居の長男の嫁のわたしですが
人の集まらないこの家・・・・
お正月は特にすることもなく
のんびりと普段どおりの生活でした
仏壇のある家なのに 人が寄らないってねぇ・・・
あっ・・ この先はブラック女子会でね(^ω^)
主人も会社が始まったし
上の子は今日から学校
やっと 通常の生活に戻りつつあるかな?
ウチの子の中学は今日は出校日という名目でお弁当もちで課題テスト
明日は始業式なのにお弁当持ち
早起きと料理が苦手のわたしにはかなり辛いです・・・
