< 2010年10>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人


当ブログの記事に関係のないコメントは予告なく削除させていただきます
FX
ライブチャットサイト

無料イラスト素材集
フリー素材 ソザイヤPOMO
ミントBlue

こんにちは
(一社)日本紙バンドクラフト協会代表理事 
村上秀美です
ブログを見てくださってありがとうございます

不器用で細かい作業が苦手なわたしでも
 はじめてさわったクラフトバンド(エコクラフト 紙ばんど手芸ともいわれています)で  
かわいいかごが作れました
このときの喜び 楽しさ 達成感を一人でも多くの方にお伝えしたくて
クラフトバンドの講師をしています

ぶきっちょさんでも大丈夫です
作る楽しみ 使う楽しみ プレゼントする楽しみ・・・
楽しさいっぱいのクラフトバンドでかご作り
ご一緒にいかがですか?

クラフトバンド講師養成講座もあります

お問い合わせは*こちら*からどうぞ





 

2010年10月21日

クラフトバンドでかご作り イトコー教室


ご報告が遅くなりましたが火曜日は イトコー教室でした




こんなかごが完成~キラキラ

ちょっと編み方が難しかったし 時間もかかったけど

出来上がってみると とってもいい感じ♪ と作られた方もうれしそう

簡単にできるものもいいけど

自分ががんばって時間をかけて作ったものは

完成したときの達成感が違いますね




先月の教室の途中からハロウィンのかごにとりかかった方々・・・

もう3コ作って ぜーんぶ配っちゃった~ という方


子供が持つときにゆれたほうがいいから と

持ち手を工夫して自分流にアレンジした方


画像だとわかりませんが

ふるとかご部分が揺れるようになってます


2コをこんなふうに仕上げてくれた方


この方はふたも作ってこんな使い方もできるように



みなさんそれぞれに愉しんでくれています


クラフトバンドはそんなに難しくなく 誰にでもできます

本だけではわかりにくいところを一緒に作って

ちょっとコツをつかんでもらったら

ドンドン自分で楽しんでほしいな

そんなきっかけづくりになればいいかなと思って

教室をやってます


1年半ちょっと通われた方が卒業されました

その方はもう教室でもほとんど自分でつくれちゃうので

きていただくのが申し訳ないなぁと思ってたんです

そしたら今回で卒業します…と

きちんとあいさつをしてやめられていきました


たいていの方が欠席が続いてそのままこなくなったり

中には何の連絡もなく突然こなくなったり

そんな中 とても気持ちのよい卒業でした

(もちろんちゃんと連絡してくれてやめられる方もいますよ)

長い間 通ってくださりありがとうございましたm(u_u)m




それからこの日は

先生 お疲れだから といただきました



わたしが料理苦手だと知っている生徒さん

1日教室はつかれて 夕食は手抜きしたいので   (・・・いつもだけど(笑))

とっても助かりました   ありがとうございましたkao





来月は子供の野外活動説明会があるので

9日(火)午後1時~3時  16日(火)午前10時~12時となります



この説明会 もう中学生だし

ブッチしてもいいかなぁと思ってたんですが

みなさんが わたし達はいいから行ってきて と言ってくださったので

お言葉に甘えて 教室の日程を変更させていただくことにしました

みなさんありがとうございました


いたらないわたしですが

たくさんの生徒さんに支えられているおかげで

教室活動を続けていくことができます

みなさん 本当にありがとうございます



今日は長い文となってしまいました

読んでくださったみなさま ありがとうございました














  
  • LINEで送る


Posted by 紙バンドクラフト講師 村上秀美 at 14:31Comments(3)今日の教室