愛知県豊橋市 豊川市 クラフトバンドでかご作り教室 クラフト工房トリリアム › 2010年09月
こんにちは (一社)日本紙バンドクラフト協会代表理事 村上秀美です ブログを見てくださってありがとうございます 不器用で細かい作業が苦手なわたしでも はじめてさわったクラフトバンド(エコクラフト 紙ばんど手芸ともいわれています)で かわいいかごが作れました このときの喜び 楽しさ 達成感を一人でも多くの方にお伝えしたくて クラフトバンドの講師をしています ぶきっちょさんでも大丈夫です 作る楽しみ 使う楽しみ プレゼントする楽しみ・・・ 楽しさいっぱいのクラフトバンドでかご作り ご一緒にいかがですか? クラフトバンド講師養成講座もあります お問い合わせは*こちら*からどうぞ |
2010年09月23日
2010年09月22日
クラフトバンドでかご作り イトコー教室
昨日はイトコーエコショップでの クラフトバンドでかご作り
3回かけて 素敵なかごバッグが できました



なんだか写真がピンボケで すみません
実物は とっても素敵なんですよ~♪
9月も下旬になったのでハロウィーンのかごを作った方もいました
写真がないので こちらで見てみてくださいね
イトコー教室はおかげさまでたくさんの方にご参加いただいています
本当にありがとうございますm(._.)m
10月は午前の教室を1日増やすことにしました
10月のイトコー教室の予定です
19日(火) 10:00~12:00 13:00~15:00
29日(金) 10:00~12:00
両日とも午前中は若干の空席があります
お申し込み お問い合わせは イトコー エコショップ
または →のオーナーへのメッセージからどうぞ
お待ちしています(*^▽^*)/
3回かけて 素敵なかごバッグが できました
なんだか写真がピンボケで すみません

実物は とっても素敵なんですよ~♪
9月も下旬になったのでハロウィーンのかごを作った方もいました
写真がないので こちらで見てみてくださいね
イトコー教室はおかげさまでたくさんの方にご参加いただいています
本当にありがとうございますm(._.)m
10月は午前の教室を1日増やすことにしました
10月のイトコー教室の予定です
19日(火) 10:00~12:00 13:00~15:00
29日(金) 10:00~12:00
両日とも午前中は若干の空席があります
お申し込み お問い合わせは イトコー エコショップ
または →のオーナーへのメッセージからどうぞ
お待ちしています(*^▽^*)/
2010年09月18日
時間の使い方
わたし 時間の使い方が下手です(-_-#)
やらなくちゃいけないことが たぁ~くさんあるのに
関係のないことばかりして 無駄に時間を過ごしてる・・・
やりたいこともたぁ~くさんあって
なんかそっちの方ばかり アイデアが次々浮かんできて
やらなくちゃあいけないことが 手につかない・・・
やらなくちゃいけないことは やるまであるわけで
それに追われて ストレスに・・・
無駄なことをするのをやめて やらなくちゃいけないことを
ちゃちゃっと終わらせて
やりたいことをおもいっきりやれば
ストレスもたまらないと思うんだけど
・・・それができないんだよねぇ(^_^;)
2010年09月17日
クラフトバンドでかご作り とよかわオープンカレッジ
とよかわオープンカレッジでのクラフトバンドでかご作り
本日 最終日でした
最終日だったので みなさん作品を持って記念写真 撮らせていただきました

みなさん ニコニコ いいお顔(*^▽^*)
15日に締め切った後期の講座
半数の方が継続のお申し込みをしてくださいました
ありがとうございますm(u_u)m
新規の講座もたくさんの方にお申し込みいただきました
ありがとうございますm(u_u)m
続きを読む
本日 最終日でした
最終日だったので みなさん作品を持って記念写真 撮らせていただきました
みなさん ニコニコ いいお顔(*^▽^*)
15日に締め切った後期の講座
半数の方が継続のお申し込みをしてくださいました
ありがとうございますm(u_u)m
新規の講座もたくさんの方にお申し込みいただきました
ありがとうございますm(u_u)m
続きを読む
2010年09月13日
ウィンドベルさんへ♪

よーちゃんのウィンドベルさんへ行ってきました
12時まで モーニングやってるっていうのがうれしいね
わたしはランチがわりにいただいてきました
おひとりさまで行ったんだけど
よーちゃんがいろいろお話してくれて 楽しく過ごせました♪
よーちゃん ありがとうございました(*^▽^*)
2010年09月12日
昨日のこと
幸田町の某小学校での “親子学級 わくわくワーク”に
講師としていってまいりました



お話を聞くと こちらの小学校では このような行事を毎年やっているそうで
消しゴムはんこなどのクラフト系 や
グラウンドゴルフなどの運動系
秘密の実験室 なるものまで
たくさんの講座に 親子で参加するというものでした
わたしの講座をsalaさんで見つけて
お声をかけてくださったN先生 どうもありがとうございました

自分の作品を持って
お顔を出せないのが 残念!
みんな うれしそうにニコニコしてました
ご参加してくださったみなさん ありがとうございました
このような 学校関係 PTA関係のボランティア活動も
させていただいています
興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね
続きを読む
講師としていってまいりました
お話を聞くと こちらの小学校では このような行事を毎年やっているそうで
消しゴムはんこなどのクラフト系 や
グラウンドゴルフなどの運動系
秘密の実験室 なるものまで
たくさんの講座に 親子で参加するというものでした
わたしの講座をsalaさんで見つけて
お声をかけてくださったN先生 どうもありがとうございました
自分の作品を持って

お顔を出せないのが 残念!
みんな うれしそうにニコニコしてました
ご参加してくださったみなさん ありがとうございました
このような 学校関係 PTA関係のボランティア活動も
させていただいています
興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね
続きを読む
2010年09月10日
2010年09月09日
クラフトバンドでかご作り サーラときめきアカデミー
サーラさんでのクラフトバンドでかごづくり
9月は2回で ふたつきのウォールポケットを作ります
こんなふうに半円になってるので 壁にもかけられます
慣れた方ばかりだったので 予定よりも早く進みました
次回は時間に余裕がありそうなので
余った時間でなにか簡単なものを作ろっかな(o^-^o)
以前このサーラさんに豊川から通ってくださる方がみえたので
豊川の教室を紹介して 現在豊川の教室に通ってくださってます
なんとその方 今日の教室にも参加してくださって・・・
びっくりして “どうしたの~?”って聞いたら
“クラフトバンド 楽しくてしょうがないから 先生追っかけてこっちも来ました”って
もぉ~ とってもうれしいです

ご自分で本見て作ったりもしてるのに
わざわざ こちらの教室まで
そんなことを言ってもらえて 幸せです゚+.(´∀`*).+゚.
ありがとうございます
最近 う~ん??と思うような出来事があって
ちょっと沈んでましたが がんばらなくちゃね
2010年09月08日
メイちゃん服
子供からシェリーメイちゃんの服作って~と言われ
またね・・・とか お仕事の時間が空いたときね とごまかし続けてたけど
ついに またっていつ? ママはお仕事のものばっかり作っとる
って怒り出したので 作ることに・・・
こんなふうに

デザイン画?まで持ってきた
6年とは思えない絵の下手さだなあ・・・
袖のフリルは細かすぎて つける自信がなかったので却下
胸のリボンも本当はどでかいのを1個つけてということだったんだけど
イメージに合わないので 小さいものに変更
そしたら 貧弱すぎて寂しくなったので レースをつけてごまかしてみた
で できたのがこちら

まだ試作だったので
ちゃんとできず 後ろは

合ってません
スカートもちょっと短めだと思うんだけど
本人は気に入ってて これでOKなんだって
型紙直して 今度はわたしのダッフィーの洋服つくるんだぁ~
またね・・・とか お仕事の時間が空いたときね とごまかし続けてたけど
ついに またっていつ? ママはお仕事のものばっかり作っとる

って怒り出したので 作ることに・・・
こんなふうに
デザイン画?まで持ってきた
6年とは思えない絵の下手さだなあ・・・

袖のフリルは細かすぎて つける自信がなかったので却下
胸のリボンも本当はどでかいのを1個つけてということだったんだけど
イメージに合わないので 小さいものに変更
そしたら 貧弱すぎて寂しくなったので レースをつけてごまかしてみた
で できたのがこちら
まだ試作だったので
ちゃんとできず 後ろは
合ってません

スカートもちょっと短めだと思うんだけど
本人は気に入ってて これでOKなんだって
型紙直して 今度はわたしのダッフィーの洋服つくるんだぁ~

2010年09月07日
あったよ~♪
先日ミリズさんが紹介してた新幹線のアイス
わたしも見つけました
ふたの縁が


ミリズさんと一緒で モカにしてみました
アイスクリームって この季節に食べるとくどい感じなんだけど
そんなこともなく おいしくいただきました

わたしが見つけたのは こちら
2010年09月06日
オーダー品
今日はセレニテさんでの“クラフトバンドでかご作り”教室でしたが
いつものように 写真撮り忘れ・・・
ご参加してくださったFさん Tさん
お疲れさまでした ありがとうございましたm(u_u)m
あれはいつのことだったか・・・
2ヶ月くらい前(もっと前?)に頼まれたオーダー品完成しました
オーダーしてくれたのはいつもお世話になっている
イトコーエコショップの看板娘 カトリーナさん
大きさを指定してもらって
デザインはどうする?って聞いたら
たまたまそこにあったわたしが作ったかごを指差し
“そんな感じで茶色に白い線がはいっとればいいわ~”
ということだったので わたしの好きなように作らせてもらいました
1つめ

編み方を途中で変えて
なんとなくクラシカルな感じ?になったので
持ち手のところに バラのモチーフをつけてみました

このバラも クラフトバンドで作ってあります
2つめ

よく作ってるドイリーバッグのミニバージョン
銀行に行くときにお財布と通帳が入るようにということでした
上がパーパーなのでこれで銀行行ったら
通帳とか盗まれそうだけど 大丈夫かなあ・・・
大きさは


深さはちょっと浅め 横幅が500mlのペットボトルをねかせたぐらいです
カトリーナさん 遅くなってすみませんでした
また 持って行きますね~
いつものように 写真撮り忘れ・・・
ご参加してくださったFさん Tさん
お疲れさまでした ありがとうございましたm(u_u)m
あれはいつのことだったか・・・
2ヶ月くらい前(もっと前?)に頼まれたオーダー品完成しました
オーダーしてくれたのはいつもお世話になっている
イトコーエコショップの看板娘 カトリーナさん
大きさを指定してもらって
デザインはどうする?って聞いたら
たまたまそこにあったわたしが作ったかごを指差し
“そんな感じで茶色に白い線がはいっとればいいわ~”
ということだったので わたしの好きなように作らせてもらいました
1つめ
編み方を途中で変えて
なんとなくクラシカルな感じ?になったので
持ち手のところに バラのモチーフをつけてみました
このバラも クラフトバンドで作ってあります
2つめ
よく作ってるドイリーバッグのミニバージョン
銀行に行くときにお財布と通帳が入るようにということでした
上がパーパーなのでこれで銀行行ったら
通帳とか盗まれそうだけど 大丈夫かなあ・・・
大きさは
深さはちょっと浅め 横幅が500mlのペットボトルをねかせたぐらいです
カトリーナさん 遅くなってすみませんでした
また 持って行きますね~
2010年09月05日
クラフトバンドでかご作り 種教室
先週の金曜日 ギャラリー種さんでの教室でした
出来上がった作品たち
ミニミニかご 隣の洗濯ばさみで大きさわかってもらえるかな?
手先が器用で小さいもの好きなFさんならではの作品
わたしの手では こんなに小さなものは作れません

子供の頃 キティちゃんのミニチュア あったの覚えてますか?
木でできてる2cmぐらいのキティちゃん
家具とかいろんなものが木でできてて
集めて遊んだんだけど・・・
わたしはその頃から 小さいものが苦手というのか
うまく扱えませんでした
手は今より小さいはずなんだけどね(^_^;)
この話 教室でしたらキティちゃんのマスコットのこと
Fさんやnobueさんは知らないって・・・
え? ジェネレーション ギャップ?
もしかしたら札木にあったイチゴハウスのことも知らないのかなぁ・・・
そうそう前回の教室で 完成まであと少しだったバッグを
仕上げて早速使ってくれてたので
それも

2010年09月04日
鈴木愛先生の作品展へ
行ってきました~♪
オープンカレッジで書いてくださるお手本も素敵だけど
何度も何度も試行錯誤を繰り返して
時間をかけて 生み出されたであろう作品たち
どれも 一言では言い表せない 心に響くものがありました
お忙しそうにしている先生を見つけてお話もさせてもらいました
先生 お忙しいところごめんなさいm(._.)m
久しぶりにお会いできてうれしかったです

豊橋筆も売っていたので 自分と下の娘用に
子供にはちょっとよすぎるなあ と筆職人さんに言われましたが
2割引とお得だったし
愛先生が 道具も大切 とおっしゃっていたのでおごっちゃいました(●´艸`)
2010年09月03日
1年前の
今日 どすごいブログ はじめました
それまで他のところでブログをやっていて
どすごいブログのような地域に根ざした?ブログがあるなんて
知りませんでした
教室をはじめて 約2年半
メインブログで全国のエコクラフト友達と交流して
自分を高めていくことも大切だけど
もっと多くの方にエコクラフト手芸のことを知ってもらうためには
こういう地域ブログもいいかもと思い
どすごいブログをはじめました
そのときは1年後 こんなふうになってるなんて

思ってもいませんでした
他の分野のハンドメイダーさんをはじめ
どすごいブログをやっていなかったら
決して出会わなかったであろう多くの方々に出会い
多くのことを教えていただきました
そしてこの8月には よーちゃんとこでのイベント
愛心殿さんでのイベントと
どすごいブログをやっていたからこそのイベントまで・・・
ホントに本当に どすごいブログをはじめてよかったなあ と思ってます

ひとみしりで
人と話をすることや自分の気持ちを表すことが
とっても苦手なわたし

これからは少しづつ 自分の想いなんかも
書いていけたらいいな と思っています
読んでくださるみなさま
実際にも また ブログ上だけでも出会えたブロガーさん達
本当にいつも ありがとうございます
これからも楽しく続けていけたらいいなと思っています
こんなわたしですが これからもどうぞよろしくお願いしますm(u_u)m