愛知県豊橋市 豊川市 クラフトバンドでかご作り教室 クラフト工房トリリアム › 2010年06月
こんにちは (一社)日本紙バンドクラフト協会代表理事 村上秀美です ブログを見てくださってありがとうございます 不器用で細かい作業が苦手なわたしでも はじめてさわったクラフトバンド(エコクラフト 紙ばんど手芸ともいわれています)で かわいいかごが作れました このときの喜び 楽しさ 達成感を一人でも多くの方にお伝えしたくて クラフトバンドの講師をしています ぶきっちょさんでも大丈夫です 作る楽しみ 使う楽しみ プレゼントする楽しみ・・・ 楽しさいっぱいのクラフトバンドでかご作り ご一緒にいかがですか? クラフトバンド講師養成講座もあります お問い合わせは*こちら*からどうぞ |
2010年06月29日
明日♪
ギャラリー種さんで開催中のにぎやか1ヶ月展
明日はお留守番当番になっているので
1日中ギャラリーにいます
午前中は教室をやっているので
クラフトバンドってどんなものなのかなぁ~とか
教室ってどんなふうにやってるのかな~とか・・・
興味のある方 こっそりでもいいので(笑)
見学に来てくださいね

午後はきっとのんびりしてます
お時間のある方 遊びに来てくださいね
お待ちしてます

2010年06月29日
ダッフィー服
よーちゃんさんのお家のダッフィーちゃん達の甚平をつくったあとで
我が家の仔たちの服も作りました
だって・・・
ウチは狭くてミシンを置くスペースがなく
1度出したら しばらくはミシン
終わったらまた 押入れへ という不便な生活なのです
自分の部屋が欲しいよぉ~
で 作ったもの
よーちゃんさんと柄違いの甚平

少し前作ったセーラーにあわせたスカートと
そのおそろいのサロペ

我が家の娘 いわく
ダッフィーはセーラーのときは下はなにも はかないらしいんだけど
(・・・確かに過去の服も 最近の服もセーラーのときは上だけが多いんだよね)
でも やっぱりねぇ
上下そろってたほうがいいよね
25周年のときに出てたこの服

このとき わが娘は違う服を買ったんだけど
もしかしたらつくれる???ということで
ソレ風なのも作ってみました

ダッフィー ホントは男の子なんだけど
わたしの仔(写真左側)は ウチの中では なぜか女の子なんです
我が家の仔たちの服も作りました
だって・・・
ウチは狭くてミシンを置くスペースがなく

1度出したら しばらくはミシン
終わったらまた 押入れへ という不便な生活なのです

自分の部屋が欲しいよぉ~
で 作ったもの


そのおそろいのサロペ
我が家の娘 いわく
ダッフィーはセーラーのときは下はなにも はかないらしいんだけど
(・・・確かに過去の服も 最近の服もセーラーのときは上だけが多いんだよね)
でも やっぱりねぇ
上下そろってたほうがいいよね


このとき わが娘は違う服を買ったんだけど
もしかしたらつくれる???ということで
ソレ風なのも作ってみました
ダッフィー ホントは男の子なんだけど
わたしの仔(写真左側)は ウチの中では なぜか女の子なんです

2010年06月28日
すごっ\(◎o◎)/
今日はじめて知ったのですが・・・

中学の体育の教科書に補助教材があるんです
写真左側がその補助教材
右側はその付録?みたいな物で
平成20年度の県大会 東海大会 全国大会の成績が載ってます
その付録みたいなものの中に 愛知県の中学校記録がのってるんだけど
な なんと

陸上男子100mの記録に 同級生の名前が!!!
確かに彼は速かった
でももう うん十年も経ってるのに
まだ記録が破られてないなんて~w(*゚o゚*)w
凄すぎます
2010年06月25日
デザイン書道のおけいこ
昨日はデザイン書道のおけいこでした
テーマは “色を使った作品作り”
色の墨??? ・・・なんだっけ? 顔料?染料?
よくわかんないけど

いつもの真っ黒とは違う色で はがきに書きました
写真は難しいなぁ・・・
水色と緑と紫で とってもいい色だったんだけど

半紙とはがきでは にじみ具合が全然違って
書きにくかったです
半紙のほうがかすれが出たから
“花氷”は 全然感じが違っちゃった

こちらは 先週の ランチョンマット作りで作った作品たち
パパ用
上の子用 名前の1字を使って
下の子用 いつもうるさいので 静かに食べてねという願いをこめて(笑)
私 書く字が思いつかなかったので なんとなく・・・
このランチョンマットは和紙なので
昨日のはがきと逆で かすれまくり

これも書きにくかったなぁ・・・
来週 最終の講座の予定だったのが
お休みになって 再来週に
布製品に書くということだったので
帰りに無印によって エコバッグを買ってきたのに
なんと 再来週は自分の教室で 参加できない

手帳を持っていなかったので
自分の予定が全くわからず
先生にご挨拶もできずに お別れとなってしまいました(;_;)
字を書くことも楽しかったし
色や和紙みたいに今まで使ったことがなかったものもあって
とってもいい経験になりました

そして なにより
憧れの先生から指導を受けられ
先生が実際書く姿をまじかで見られたこと
本当に貴重な時間でした

先生 ありがとうございました
後期の講座も引き続き受けたいなあとは思っていますが・・・
日程が心配です
2010年06月24日
2010年06月19日
和のかごと明日
少し前 ギャラリー種さんから
作品が減って棚がすいた感じがするので
当番のときに作品持ってこれたら持ってきてください
というありがたい連絡をいただきました
持っていけるものがなかったので
すご~~~く時間をかけて ちょびちょび作ってたものをひとつ仕上げて
構想はあったんだけど 形になってなかったこちらを仕上げました
和風のかご
浴衣にあわせて持ってもらえるように
約19×9×14cmと小ぶりです
明日はこれを持って
ギャラリー種さんに行きます

1日中お留守番当番でいるので
雨だし行くところないな~ という方
ぜひ 遊びに来てくださいね
お待ちしてます

2010年06月18日
とよかわオープンカレッジ
今日はとよかわオープンカレッジでの講座でした
途中から雨が降り出しましたが みなさん濡れずに帰れたでしょうか?


全体的にぼかしをかけましたが 知ってる方だとわかっちゃいますよね
お一人の方が欠席でしたが お仲間も増えて14名の講座
たくさんの方々のご参加ありがとうございますm(._.)m
より高い技術を求めてくださる方もいるのですが
市の生涯学習という位置づけでの
初心者の大人数の講座・・・
できるだけご要望にお答えしていきたいとは思うものの・・・・
いろいろ考えなければならない講座でした
途中から雨が降り出しましたが みなさん濡れずに帰れたでしょうか?
全体的にぼかしをかけましたが 知ってる方だとわかっちゃいますよね
お一人の方が欠席でしたが お仲間も増えて14名の講座
たくさんの方々のご参加ありがとうございますm(._.)m
より高い技術を求めてくださる方もいるのですが
市の生涯学習という位置づけでの
初心者の大人数の講座・・・
できるだけご要望にお答えしていきたいとは思うものの・・・・
いろいろ考えなければならない講座でした
2010年06月16日
まつみやさん
月曜日のことですが
パワーストーン
作りに行ってきました
mintmintanさんに紹介してもらったまつみやさん
はじめて行ったのは2月のこと
私 あまりパワーストーンとか興味なかったんです
でもmintmintanさんから話を聞いて なぜかウズウズ
行きたくてたまらなくて・・・
まつみやさんは 自分で石を選ばせてくれるんです
で いろいろお話ししながら石を選んでたら
まつみやさん かごがとっても好きということで
なんと 私の教室に通ってくださることになったんです
もしかして どうしても行きたかった理由ってコレ?って思っちゃうほど
びっくりしました\(◎o◎)/
そのとき作ったものが なんか合わない気がしてきたので
また 作り直しに行ってきました

左側のが最初に作ったもの 右側が今回作ったもの
決まったものではなく
いくつもある石の中から ひとつひとつ選んで
自分に合うものを探してくれます
まつみやさんいわく パワーストーンは効能から選んじゃダメなんだって
自分に合うもの 必要なものを身につけたほうがいいらしいです
まつみやさんが通ってくれてる教室の生徒さんも
お友達やご両親と一緒に作りに行ってくれたみたいで
昨日の教室でもそうだけど
私の教室の中で ご縁があってつながっていかれるのって
とってもうれしいです
まつみやさんはこちら↓ (見えるかな?)



mintmintanさんに紹介してもらったまつみやさん
はじめて行ったのは2月のこと
私 あまりパワーストーンとか興味なかったんです
でもmintmintanさんから話を聞いて なぜかウズウズ
行きたくてたまらなくて・・・
まつみやさんは 自分で石を選ばせてくれるんです
で いろいろお話ししながら石を選んでたら
まつみやさん かごがとっても好きということで
なんと 私の教室に通ってくださることになったんです
もしかして どうしても行きたかった理由ってコレ?って思っちゃうほど
びっくりしました\(◎o◎)/
そのとき作ったものが なんか合わない気がしてきたので
また 作り直しに行ってきました
左側のが最初に作ったもの 右側が今回作ったもの
決まったものではなく
いくつもある石の中から ひとつひとつ選んで
自分に合うものを探してくれます
まつみやさんいわく パワーストーンは効能から選んじゃダメなんだって
自分に合うもの 必要なものを身につけたほうがいいらしいです
まつみやさんが通ってくれてる教室の生徒さんも
お友達やご両親と一緒に作りに行ってくれたみたいで
昨日の教室でもそうだけど
私の教室の中で ご縁があってつながっていかれるのって
とってもうれしいです

まつみやさんはこちら↓ (見えるかな?)
2010年06月15日
イトコー教室
今日はイトコーさんでの教室
午前午後 2講座だったんだけど
2講座連続で受けてくださる方もいました
ありがとうございました
午前の講座は 写真撮ることを忘れてて・・・
写真は全部 午後の講座のものです


こういう作品が1回の講座(2時間)で完成できます

3回かかって完成した網代編みのトレイ
網代模様がとってもきれい
がんばったかいがありましたね
このトレイを完成させた方々は
もう一人お仲間も入って今度はバッグを作るそうです
この講座で出会って お仲間になって
次何作る? これ一緒に作ろう~ 何色にする~? って会話が広がっていく
うれしいですね
午前午後 2講座だったんだけど
2講座連続で受けてくださる方もいました
ありがとうございました
午前の講座は 写真撮ることを忘れてて・・・

写真は全部 午後の講座のものです
こういう作品が1回の講座(2時間)で完成できます
3回かかって完成した網代編みのトレイ
網代模様がとってもきれい

がんばったかいがありましたね
このトレイを完成させた方々は
もう一人お仲間も入って今度はバッグを作るそうです
この講座で出会って お仲間になって
次何作る? これ一緒に作ろう~ 何色にする~? って会話が広がっていく
うれしいですね

2010年06月11日
ウキウキ♪
今日はどすごいブロガーさん達と 楽しく過ごしてきました~♪
よーちゃんさんの ウインドベルでたぁ~くさんおしゃべりして
トレジョリさんへ
その後 tocotocoさんまで行ってきました(*^▽^*)
とぉ~ても楽しかったです
みなさん ありがとうございました
次回 会合?の後の報告もお待ちしてます♪
で 一緒に帰ってきたものは・・・

ミリズさんにオーダーしたピンクッション
針にはゴマがいいそうで 中にはたーっぷりのゴマが入ってます
ほのかにゴマのいい香り
それから どーしても欲しかった はなこさんのシビッツ
トレジョリのきみぃさんにお願いして 2つもとりおきしてもらってました(^ω^)
そうそう帰りにサンヨネに寄ったら たまたまダーシェンカのパンの出張販売の日で
ラッキーとばかりに買って帰りましたよ~

よーちゃんさんの ウインドベルでたぁ~くさんおしゃべりして
トレジョリさんへ
その後 tocotocoさんまで行ってきました(*^▽^*)
とぉ~ても楽しかったです

みなさん ありがとうございました

次回 会合?の後の報告もお待ちしてます♪
で 一緒に帰ってきたものは・・・
ミリズさんにオーダーしたピンクッション
針にはゴマがいいそうで 中にはたーっぷりのゴマが入ってます
ほのかにゴマのいい香り
それから どーしても欲しかった はなこさんのシビッツ
トレジョリのきみぃさんにお願いして 2つもとりおきしてもらってました(^ω^)
そうそう帰りにサンヨネに寄ったら たまたまダーシェンカのパンの出張販売の日で
ラッキーとばかりに買って帰りましたよ~
2010年06月10日
2010年06月09日
最近の作品
ここのところ ボチボチではありますが 一応作品作りしてました
ただ ブログにupする時間がなくて

すこしづつupしますので 見てくださいね
以前作った夏バッグを緑で
前の紺もよかったけど こちらも好き~

ピクニックかご
大きさがわからないねぇ・・・

29×17×25cmぐらい けっこう入りますよ
バッグ作るときに 頭を悩ませること・・・
布で中が見えないようにするかどうか???
見えないほうが安心だと思って
巾着のようなものを 一時期はほとんどのものにつけてました
そしたら “こういうのって あけるのがめんどくさいじゃんねぇ~” という声
それから いつも悩んでます

みなさんはどちらのほうがお好みですかぁ?
2010年06月08日
セーラーカラー


難しかった〜
子供達が小さい頃は手作りとは無縁の生活(-_-;
子供達がある程度 大きくなったので
ダッフィ−に遊んでもらってます(o^-^o)
2010年06月07日
搬入完了~♪
明日から ギャラリー種さんで始まるにぎやか1ヶ月展の搬入に行ってきました
搬入途中ですが 雰囲気をちらり



Tiare’s Aloha のtiareさんやcocoronさんも出展されます
tiareさんも様子をupされてますね→☆
いつも追い込まれないと やれない私・・・
でも今回はここ10日ぐらい 花粉症がひどくて
目はショボショボ
ほとんど新作作れずで かなり作品数が少ないです
その代わりというわけではありませんが
一人でも多くの方に クラフトバンドの楽しさを知っていただきたいので
今回は小さなかごが作れるキットとクラフトバンドも販売しています
バンドは色数が少ないですが ご希望の色があれば
ギャラリースタッフに問い合わせてくださいね
私は6月20日 30日 7月2日 お留守番当番でギャラリーにいます
30日と2日は 午前中教室をやっているので 教室の見学もできます
いろんなジャンルの手作り作品が見られるので
ぜひいらしてくださいね
詳しくはギャラリー種さんのブログで→☆
お待ちしています~
搬入途中ですが 雰囲気をちらり
Tiare’s Aloha のtiareさんやcocoronさんも出展されます
tiareさんも様子をupされてますね→☆
いつも追い込まれないと やれない私・・・
でも今回はここ10日ぐらい 花粉症がひどくて
目はショボショボ

ほとんど新作作れずで かなり作品数が少ないです

その代わりというわけではありませんが
一人でも多くの方に クラフトバンドの楽しさを知っていただきたいので
今回は小さなかごが作れるキットとクラフトバンドも販売しています
バンドは色数が少ないですが ご希望の色があれば
ギャラリースタッフに問い合わせてくださいね
私は6月20日 30日 7月2日 お留守番当番でギャラリーにいます
30日と2日は 午前中教室をやっているので 教室の見学もできます
いろんなジャンルの手作り作品が見られるので
ぜひいらしてくださいね
詳しくはギャラリー種さんのブログで→☆
お待ちしています~
