愛知県豊橋市 豊川市 クラフトバンドでかご作り教室 クラフト工房トリリアム › 2010年06月25日
こんにちは (一社)日本紙バンドクラフト協会代表理事 村上秀美です ブログを見てくださってありがとうございます 不器用で細かい作業が苦手なわたしでも はじめてさわったクラフトバンド(エコクラフト 紙ばんど手芸ともいわれています)で かわいいかごが作れました このときの喜び 楽しさ 達成感を一人でも多くの方にお伝えしたくて クラフトバンドの講師をしています ぶきっちょさんでも大丈夫です 作る楽しみ 使う楽しみ プレゼントする楽しみ・・・ 楽しさいっぱいのクラフトバンドでかご作り ご一緒にいかがですか? クラフトバンド講師養成講座もあります お問い合わせは*こちら*からどうぞ |
2010年06月25日
デザイン書道のおけいこ
昨日はデザイン書道のおけいこでした
テーマは “色を使った作品作り”
色の墨??? ・・・なんだっけ? 顔料?染料?
よくわかんないけど

いつもの真っ黒とは違う色で はがきに書きました
写真は難しいなぁ・・・
水色と緑と紫で とってもいい色だったんだけど

半紙とはがきでは にじみ具合が全然違って
書きにくかったです
半紙のほうがかすれが出たから
“花氷”は 全然感じが違っちゃった

こちらは 先週の ランチョンマット作りで作った作品たち
パパ用
上の子用 名前の1字を使って
下の子用 いつもうるさいので 静かに食べてねという願いをこめて(笑)
私 書く字が思いつかなかったので なんとなく・・・
このランチョンマットは和紙なので
昨日のはがきと逆で かすれまくり

これも書きにくかったなぁ・・・
来週 最終の講座の予定だったのが
お休みになって 再来週に
布製品に書くということだったので
帰りに無印によって エコバッグを買ってきたのに
なんと 再来週は自分の教室で 参加できない

手帳を持っていなかったので
自分の予定が全くわからず
先生にご挨拶もできずに お別れとなってしまいました(;_;)
字を書くことも楽しかったし
色や和紙みたいに今まで使ったことがなかったものもあって
とってもいい経験になりました

そして なにより
憧れの先生から指導を受けられ
先生が実際書く姿をまじかで見られたこと
本当に貴重な時間でした

先生 ありがとうございました
後期の講座も引き続き受けたいなあとは思っていますが・・・
日程が心配です