愛知県豊橋市 豊川市 クラフトバンドでかご作り教室 クラフト工房トリリアム › クラフトバンド
こんにちは (一社)日本紙バンドクラフト協会代表理事 村上秀美です ブログを見てくださってありがとうございます 不器用で細かい作業が苦手なわたしでも はじめてさわったクラフトバンド(エコクラフト 紙ばんど手芸ともいわれています)で かわいいかごが作れました このときの喜び 楽しさ 達成感を一人でも多くの方にお伝えしたくて クラフトバンドの講師をしています ぶきっちょさんでも大丈夫です 作る楽しみ 使う楽しみ プレゼントする楽しみ・・・ 楽しさいっぱいのクラフトバンドでかご作り ご一緒にいかがですか? クラフトバンド講師養成講座もあります お問い合わせは*こちら*からどうぞ |
2011年08月06日
山型かご(四角)
以前山型のかごを作ったんだけど
写真もちゃんと残ってないし

レシピも下書きのぐちゃぐちゃでなんだかよくわかんない

でもけっこうかわいくて 評判もよかったので
ぐちゃぐちゃレシピを頼りに作り直してみました
大きい方 22×15×11cm
小さい方 16×11×7cm
明日の 手作りまつり に持っていきます
実物をご覧くださいね♪
2011年07月29日
山型かご
白い山型のかご

約22×18×11cm
手作りパンとかいれるといいかも
もち手は

こんな風に倒れます
白は汚れるから・・・と敬遠されますが
ちょっとくすんだ白だし
とってもかわいい色だと思います
約22×18×11cm
手作りパンとかいれるといいかも

もち手は
こんな風に倒れます
白は汚れるから・・・と敬遠されますが
ちょっとくすんだ白だし
とってもかわいい色だと思います

2011年07月28日
スイーツバスケット
昨日 朝焼いたマドレーヌ
こんな風にプレゼント
かごだけだと
こんな感じ
もう一方には
早速SATさんからいただいたタグをつけてみた

3月の終わりから娘が通っていた英語教室の先生への感謝の気持ち

現在中3 受験生の娘 英検ぐらいはとっておいたほうがいいかなと思い
受験させようと思ったのが 2月ぐらい (もっと早く気づけばよかったんだけど・・・

高校受験前のチャンスは2回
この2回でなんとしても受かってもらわなくちゃいけない
わたしがみてあげればいいんだけど 宿題とか部活とかでなかなかね・・・と言い訳

そしたら3月末に小さいころ通ってた英語教室の体験があって
行ってみたら娘も楽しかったみたいだし
先生がポイントだけを上手に教えてくれる (目からうろこでした

そのまま通うことにして 今回の英検を受験したところ
もう少しかかるだろうと思っていた 上の級まで合格
たぶん家で勉強してたら
単語を一生懸命 書いて覚えて
構文も何度も何度も勉強して
苦労したけど 残念でした ・・・みたいな結果になってたと思う
でも 英検のことをよく知ってる先生 さすが~

重要なポイントだけを的確に教えてくれたので
たぶん娘は家では英検の勉強はぜんぜんせず
週1回の教室だけだったけど
こんなに短期間で合格できたと思います
本当に感謝しても感謝しきれません ありがとうございました

2011年07月22日
我が家にも
届きました~

6月に横浜で行われたゆめひもパサージュ ”恋するかごバッグ展”のフォトブック
70ものかごバッグと 11のエコミニチュアが
テーマカラー(?)ごとに並べられています
わたしのはこのブルーのページ
(他の方の作品もあるので見にくくしてありますm(u_u)m )
じっくり見てきたつもりなんだけど
え?こんなのあった?と思う作品もあって
このフォトブックを持ってもう一度 実物を見たい気分
しばらくはこのフォトブックばかり見てそうです
2011年07月21日
お礼とメイシーさん♪
お礼が大変遅くなって申し訳ありません
6/23(木)~7/10(日)に開催された
クラフト工房トリリアム in エコショップ
たくさんの方にご来場いただき ありがとうございました
あたたかいメッセージも今日ゆっくり読ませていただきました ありがとうございました

たくさんの方に見ていただけて 本当にうれしいです
教室に通っている方々でも あんなにたくさんの作品を一度に見ることはなかなかないと思うので
とてもいい機会になったと思います
お世話になったイトコーエコショップスタッフの方々 ありがとうございましたm(u_u)m
。☆:.*.: 。☆:.*.:。 。☆:.*.: 。☆:.*.:。 。☆:.*
そして20日からはメイシーカフェさん でどすごいハンドメイド班3人展が開催されています

masacoさんのサンキャッチャー

mihoさんのスクラップブッキング

わたしの紙ばんど作品
(画像はメイシーさんより勝手にお借りしましたm(u_u)m )
8月19日までです
メイシーさんが素敵にディスプレイしてくださいました
こちらも足を運んでいただけるとうれしいです♪
2011年07月01日
クラフト工房トリリアム in エコショップ
ただ今イトコーエコショップにて


光の関係で ちょっと写真が見にくいですが・・・
早々に見に来てくださった方々
メッセージを残してくださった方々
本当にありがとうございます

10日まで開催中です
ぜひ ごらんくださいね
2011年06月15日
恋するかごバッグ展 出展作品
ゆめひもパサージュでの恋するかごバッグ展に出品した作品が戻ってきたのでお披露目しますね
浴衣に似合いそうな和のバッグ
以前作った 教室のお道具入れのちっさいバージョン
和のバッグだけど 内袋にはレースも使ってかわいさも♪
マリンなバッグ
かごバッグって茶色のイメージだけど
クラフトバンドならではの色の多さを生かしてマリン風に
内袋もいかり柄にしました
1番悩んだのは持ち手
ロープみたいなのがいいかなあ とか
編み方とか いろいろ悩んだ挙句 模様を工夫したオーソドックスなものに
何人かの生徒さんも一緒に申し込みをしたのですが
間に合わない方がいて 急遽2つだすことに
作りたいものが2つあって
どちらを出そうか迷ってたので 2つとも出せてよかった

このほかチャリーティー販売の方にも1つ作品を出させていただきました
(バタバタと送ったので写真撮り忘れてますが…)
こちらはありがたいことに初日にお嫁入りしてくれました
ありがとうございました

みなさんの素敵な作品がフォトブックになります
7月が待ちきれないよぉ~
2011年06月12日
ゆめひもパサージュ ミニレッスン
ゆめひもパサージュでの目的のひとつは
有名作家さんたちのミニレッスンを受けること!
石畳編み 花結び・・・ わたしはあまり編まない編み方
だって上手に編めないんだもん
石畳にいたっては 本当に久しぶりで編み方さえ ???の状態
“先生 1コマ目の編み方がわかりません!” と
お忙しいひさまま先生にご迷惑をおかけしてしまいました ごめんなさいm(u_u)m
出来上がった作品

かわいいいもむしくん
ひさままさんの葉っぱのトレーにのせてもらいました

ゆうあさんのかめさんとアプミンさんのアプミンプリント
はさみが上手に使えないので
アプミンプリントも完成度低いですが
絵の組み合わせでいろいろな模様が作れてオリジナリティーがでるので
とても面白いなと思いました
さすがその道を極めた方々
わたしがうまくいかなかったところのポイントを的確に教えてくださりました
少し苦手意識が減ったので少しづつ挑戦していこうかな
それにしても驚いたのが 先生方のキットの数
あれだけていねいなレシピを作って
あんなにたくさんのキットを用意されて
本当にご苦労されたと思います
わたしは わぁ~い♪ レッスンが受けられる~ とお気楽に行ってしまって
申し訳ないくらい・・・
おかげで楽しく作ることができました
ありがとうございました
そして 最近楽しさがわかり始めた網代編み
巨匠にもいろいろお話が聞けてとってもうれしかった~
自分なりに研究?勉強?しながらがんばってみようっと
有名作家さんたちのミニレッスンを受けること!
石畳編み 花結び・・・ わたしはあまり編まない編み方
だって上手に編めないんだもん

石畳にいたっては 本当に久しぶりで編み方さえ ???の状態

“先生 1コマ目の編み方がわかりません!” と
お忙しいひさまま先生にご迷惑をおかけしてしまいました ごめんなさいm(u_u)m
出来上がった作品
かわいいいもむしくん
ひさままさんの葉っぱのトレーにのせてもらいました
ゆうあさんのかめさんとアプミンさんのアプミンプリント
はさみが上手に使えないので
アプミンプリントも完成度低いですが
絵の組み合わせでいろいろな模様が作れてオリジナリティーがでるので
とても面白いなと思いました
さすがその道を極めた方々
わたしがうまくいかなかったところのポイントを的確に教えてくださりました
少し苦手意識が減ったので少しづつ挑戦していこうかな
それにしても驚いたのが 先生方のキットの数
あれだけていねいなレシピを作って
あんなにたくさんのキットを用意されて
本当にご苦労されたと思います
わたしは わぁ~い♪ レッスンが受けられる~ とお気楽に行ってしまって
申し訳ないくらい・・・
おかげで楽しく作ることができました
ありがとうございました

そして 最近楽しさがわかり始めた網代編み
巨匠にもいろいろお話が聞けてとってもうれしかった~

自分なりに研究?勉強?しながらがんばってみようっと
2011年06月10日
ゆめひもパサージュ
横浜で開催されているゆめひもパサージュへ 行ってきました
大倉山記念館
歴史の重みを感じる建物でした
この照明 とってもラブリー

このハートの中に入って写真撮っちゃった♪
素敵な作品をいっぱい見て
ミニレッスンを受けて
いろいろな方々にお会いできて
とっても貴重な夢のような時間を過ごすことができました
お会いできたみなさま ありがとうございました
スタッフのみなさま ボランティアのみなさま 素敵なイベントをありがとうございました
あと2日間 大変でしょうががんばってくださいね
本当にほんとうにキラキラした1日

あっという間に過ぎてしまいました
勉強にもなったし パワーももらったし
今日1日で 思いっきり充電できました
また明日から いろんなことにがんばろうっと♪
2011年06月06日
いってらっしゃ~い♪
さぁ もう今週末になりました
横浜 大倉山記念館で開かれる ゆめひもパサージュ
昨日やっと作品展用とチャリティー用の荷物を送り出しました
作品展用は 教室の生徒さん分を含め バッグ5コ
とても大きい荷物になってしまいました

スタッフのみなさん ご迷惑をおかけしてごめんなさいm(u_u)m
チャリティー用はというと・・・
これまた勢いというか 何も考えずに地元のイベントに出すぐらいの気持ちで
参加を決めたものの ご一緒する方々のお名前を見ると
えぇっ\(◎o◎)/ あの方も この方もぉ~!!
その中にわたしの作品も入ってしまっていいのかしら???と思うような
凄すぎるメンバーの名前・・・
あまりの場違いぶりに出品を取り消そうかとも思いましたが
それもご迷惑をおかけすると思い
微力ながらご協力させていただこうと 1つだけ作りました

自分の作品はさておき みなさんの作品を見たり買ったりできるのが
今からとっても楽しみです

明日はトレジョリさんのイベントの納品です
今回はイベントへ持っていく作品の紹介が全然できてませんが
がんばって作ってますよ^^
それが終われば あとは横浜へ行くだけ♪
あと少し がんばります!
2011年05月26日
みんなのエコクラフト
昨秋あったブティック社のエコクラフト作品全国公募
その作品集が5月28日 ブティック社から発売されます
今日 2次審査のため送った作品と一緒に一足早く我が家に本が届きました

一応1次審査は通ったのですが
残念ながら2次は通らなかったので 写真のみの掲載です
でもでもたくさんの作品の中から選んでいただけて
作品を載せていただけただけでも幸せです(〃∇〃)
本屋さんで見かけたら チラッと見てみてくださいね
本の内容はというと・・・
今までのものとはだいぶ変わって
写真つきレシピで とてもわかりやすくなっています
あこがれのあの作家さん方のレシピまであるなんて夢のよう~♪
横浜でのゆめひもパサージュに持っていってサインもらわなくちゃ!
あ~ ゆめひもパサージュ・・・

作品がまだ1つしかできてません

わけあって(たいした訳じゃありませんが・・・) 作品展に2つ出品するのと
チャリティー販売にも作品を出すことになっています
トレジョリさんのイベントも8日からと重なっていて
超大変なことになっています

自分が無計画だからいけないんだけどね

しばらく作品作りに追われます・・・

2011年05月19日
エコクラフト手芸好きなみなさまへ♪
エコクラフト手芸を楽しんでいるみなさまへ お知らせがあります

ルミッチさんが呼びかけている被災地支援
余っている紙バンド(メーカー問わず) 5m以上
他にボンド、洗濯バサミなどの道具や
使わないエコクラフト本などがありましたら、そちらもお願いします
詳しくはルミッチさんのブログへ
エコクラフト手芸を楽しんでいる方はもちろん
もうやめちゃったから材料が押入れで眠ってる・・・なんて方 ご協力いただけるとうれしいです
もし個別で送るのはめんどくさいなとか送料かかるしと思われる方がいましたら
わたしが取りまとめることも可能ですので ←のオーナーメールからお問い合わせください

6月10日から開催のゆめひもパサージュ
作品展 チャリティー企画 ミニレッスン マルシェ などなど
わくわく ドキドキの企画がいっぱいです
どの企画も楽しみなんだけど
なかでもわたしのおすすめは ミニレッスン

あの有名な作家さんたちから直接レッスンが受けられます
わたしもこんなチャンスめったにない!と申し込みました
1日で 3つのレッスンを受けて 作品展も見て と大忙しの1日になりそうですが
夢のような1日・・・ 楽しみたいと思っています(●´艸`)
豊橋から横浜までひかりで約1時間半です
せっかくの機会 参加してみませんか?
2011年05月11日
あと1ヶ月・・・

6月10日から横浜で開催されるゆめひもパサージュまであと1ヶ月となりました
憧れの作家さんたちのワンコインレッスンや
素敵な作家さん方のチャリティー作品展示や販売など
ドキドキ

ワンコインレッスン 早速申し込んじゃいました(●´艸`)
と~っても楽しみなんだけど 現実を考えると・・・
クラフトチャリティ 恋するかごバッグ 展
ゆめひもチャリティ企画での作品販売などで
私も協力させていただきます
ということは 作品を作らないと!!!
6月にはトレジョリさんでのイベントもあるし

1ヶ月でどれだけできるか・・・ とっても不安です

でも不安がってても仕方ないよね
やるしかないんだもん
イベント終わって ボ~っとしてたけどまた今日からがんばろっと
2011年03月01日
お知らせ♪
今日から3月ですね
1月はいってしまう 2月は逃げてしまう 3月は去ってしまう・・・
本当に あっという間に時が過ぎていってしまいます
相変わらずボケボケしているわたし・・・
なんとかしなくちゃね(^^;)
さてさて 今日はエコクラフト手芸関係のお知らせです
先日お知らせしたゆめひもパサージュで公募作品展があります

craft × happy ゆめひもパサージュ
公募作品展 の 作品 を 広く 募集 しています !!
3日間限定のプレミアムな空間 ゆめひもパサージュ に
あなたのお気りの入りの かごバッグ を届けてください
みなさんの作品で、おしゃれパサージュをつくりましょう ♪
6月のfanイベント【ゆめひもパサージュ】で皆さんの作品を展示します。
参加費はちょっぴりかかりますが、作品が掲載された記念の1冊
フォトブック『ゆめひもパサージュ』がつきます。
たくさんの方にご参加いただき、
にぎやかでおしゃれな空間を作りたいと思っています。
どなたでも・・・、グループでも・・・、ご参加できます。
3月3日、公募スタートです。
テーマは・・・
craft × happy 恋する かごバッグ
あなたのお気に入りの手作りかごバッグ
詳細はこちらをご覧ください http://yumehimo.web.fc2.com/koubo.html

エコクラフト手芸を楽しんでいる方なら どなたでも! ということなので
わたしの教室に通ってくださっている方たちにも 参加していただけたらなぁ・・・と
思ってます(*^▽^*)
3月の教室で 詳しくお話をしますのでお楽しみに

もちろん どなたでも参加可能ですので
ぜひ みなさん 一緒に参加して ゆめひもパサージュ もりあげましょう~♪
2011年01月24日
お知らせ♪
紙ばんど と エコクラフト のための クラフト ネットワーク ゆめひもフレンドシップの
クラフトコンシェルジュ ウェブサポーターに登録しました
大好きなエコクラフト手芸を多くのみなさんに知っていただけるよう
すこしでもお手伝いができたら うれしいです

第1回目のお仕事として イベントのお知らせです
ゆめひもパサージュ 2011 summer @ 横浜・大倉山記念館 が
2011.6.10(fri.) - 12(sun) の日程でひらかれます
まだまだ先ですが レッスンイベントもあり
エコクラフト手芸ファンなら 行くしかないでしょう~ というイベントです
それぞれの編み方で有名な作家さんから レッスンが受けられるんですよ スゴ━゚+o。ヾ(*゚∀゚*)ノ。o+゚━イ☆
ぜひみなさん 6月のスケジュールに入れておいてくださいね
もちろんわたしも土曜日か日曜日(今のところは)に いくつもりです
行ってみたいけど ひとりで行くのはちょっと・・・という方は 声かけてくださいね
こんなわたしでよければ ご一緒します(*^▽^*)
行ってしまう・・・のとおり もう1月も最終週
今週も教室が3つに おけいこやらおたのしみやらで
あっという間に過ぎていきそう
貴重な時間を大切に使わなくちゃ!
2010年12月09日
1次選考通過作品 発表されてます
今週は月曜日から今日まで4日連続で教室
なんだかバタバタしてるうちにもう木曜日になってしまいました
先日お知らせしたエコクラフト作品集の全国公募で1次選考を通過した作品が
ブティック社のHPで見られます→☆
この全国公募ではおなじみの作家さんやエコ友ちゃんたちの作品と一緒に
自分の作品も載ってるなんて とっても幸せ

人気投票で10作品選べるんだけど
どれも素敵な作品ばかりで とても10コに絞りきれません
たくさんの素敵な作品がみられるので
エコクラフトに興味のある方もない方も ぜひご覧になってくださいね
ちなみに私の作品は・・・
何人かのどすごいブロガーさんにも持っていただいているコレ↓ です
2010年11月27日
富士川楽座の展示会へ行ってきました
エコクラフト手芸をやってる方々の間では有名な
ウィッシュママさん主催の紙バンドの展示会へ行ってきました
詳しいレポ?はメインブログを見てくださいね→☆
日本全国からすごい作家さんたちのすごい作品たちが集まる展示会
同じ趣味を持った方々 同じ活動をしてる方々との交流は
とても勉強にもなるし 刺激にもなるし 癒しにもなりますね
充実感いっぱいの一日でした♪
2010年11月27日
2010年11月12日
1次選考通過しました♪
ハマナカ社主催のエコクラフト作品の全国公募があったので応募していました
昨日結果発表があり なんと1次選考通過のお知らせ
がきました
1次は写真審査
この後 実物を送っての2次審査になります
そして今回初めて 2次審査の前に1次通過作品の写真がハマナカHPに掲載され
人気投票もあるようです
早くみなさんの作品がみたいなぁ♪ ゎくo(。・ω・。)oゎく
この全国公募の1次通過した作品を集めた本が
5月ごろ(だったかな?)発売されます
この公募を知って初めて応募した年は1次通過して写真のみ掲載
その次は2次まで通過して 1ページに大きく写真を載せてもらって
レシピまで掲載していただきました
そして今回3度目の挑戦・・・
今回はとっても忙しい期間だったので
新作を作る時間がなく・・・
今まで作ったものの中から応募したので
1次を通っただけでもとってもラッキー
本当にうれしいです
昨日結果発表があり なんと1次選考通過のお知らせ


1次は写真審査
この後 実物を送っての2次審査になります
そして今回初めて 2次審査の前に1次通過作品の写真がハマナカHPに掲載され
人気投票もあるようです
早くみなさんの作品がみたいなぁ♪ ゎくo(。・ω・。)oゎく
この全国公募の1次通過した作品を集めた本が
5月ごろ(だったかな?)発売されます
この公募を知って初めて応募した年は1次通過して写真のみ掲載
その次は2次まで通過して 1ページに大きく写真を載せてもらって
レシピまで掲載していただきました
そして今回3度目の挑戦・・・
今回はとっても忙しい期間だったので
新作を作る時間がなく・・・
今まで作ったものの中から応募したので
1次を通っただけでもとってもラッキー

本当にうれしいです

2010年09月06日
オーダー品
今日はセレニテさんでの“クラフトバンドでかご作り”教室でしたが
いつものように 写真撮り忘れ・・・
ご参加してくださったFさん Tさん
お疲れさまでした ありがとうございましたm(u_u)m
あれはいつのことだったか・・・
2ヶ月くらい前(もっと前?)に頼まれたオーダー品完成しました
オーダーしてくれたのはいつもお世話になっている
イトコーエコショップの看板娘 カトリーナさん
大きさを指定してもらって
デザインはどうする?って聞いたら
たまたまそこにあったわたしが作ったかごを指差し
“そんな感じで茶色に白い線がはいっとればいいわ~”
ということだったので わたしの好きなように作らせてもらいました
1つめ

編み方を途中で変えて
なんとなくクラシカルな感じ?になったので
持ち手のところに バラのモチーフをつけてみました

このバラも クラフトバンドで作ってあります
2つめ

よく作ってるドイリーバッグのミニバージョン
銀行に行くときにお財布と通帳が入るようにということでした
上がパーパーなのでこれで銀行行ったら
通帳とか盗まれそうだけど 大丈夫かなあ・・・
大きさは


深さはちょっと浅め 横幅が500mlのペットボトルをねかせたぐらいです
カトリーナさん 遅くなってすみませんでした
また 持って行きますね~
いつものように 写真撮り忘れ・・・
ご参加してくださったFさん Tさん
お疲れさまでした ありがとうございましたm(u_u)m
あれはいつのことだったか・・・
2ヶ月くらい前(もっと前?)に頼まれたオーダー品完成しました
オーダーしてくれたのはいつもお世話になっている
イトコーエコショップの看板娘 カトリーナさん
大きさを指定してもらって
デザインはどうする?って聞いたら
たまたまそこにあったわたしが作ったかごを指差し
“そんな感じで茶色に白い線がはいっとればいいわ~”
ということだったので わたしの好きなように作らせてもらいました
1つめ
編み方を途中で変えて
なんとなくクラシカルな感じ?になったので
持ち手のところに バラのモチーフをつけてみました
このバラも クラフトバンドで作ってあります
2つめ
よく作ってるドイリーバッグのミニバージョン
銀行に行くときにお財布と通帳が入るようにということでした
上がパーパーなのでこれで銀行行ったら
通帳とか盗まれそうだけど 大丈夫かなあ・・・
大きさは
深さはちょっと浅め 横幅が500mlのペットボトルをねかせたぐらいです
カトリーナさん 遅くなってすみませんでした
また 持って行きますね~