愛知県豊橋市 豊川市 クラフトバンドでかご作り教室 クラフト工房トリリアム › 裏ワザいっぱいのレッスンでした
こんにちは (一社)日本紙バンドクラフト協会代表理事 村上秀美です ブログを見てくださってありがとうございます 不器用で細かい作業が苦手なわたしでも はじめてさわったクラフトバンド(エコクラフト 紙ばんど手芸ともいわれています)で かわいいかごが作れました このときの喜び 楽しさ 達成感を一人でも多くの方にお伝えしたくて クラフトバンドの講師をしています ぶきっちょさんでも大丈夫です 作る楽しみ 使う楽しみ プレゼントする楽しみ・・・ 楽しさいっぱいのクラフトバンドでかご作り ご一緒にいかがですか? クラフトバンド講師養成講座もあります お問い合わせは*こちら*からどうぞ |
2014年11月03日
裏ワザいっぱいのレッスンでした
NHK文化センター豊橋さんでの今期の講座は
新しい方を2名お迎えすることと、
継続の方は網代編みのバッグを作った後だったので
ちょっと簡単なものをということで、
ダストボックスを作り始めました。
裏技ですよ~ とはあえて言ってませんが
ちょっと気をつけると編みやすく、きれいに作れる方法を
お伝えしながらのレッスン。

ここも。

ここも。

ここも。
編むのに一生懸命だと、なかなか気づかないんですよね。
ちょっと、アドバイスすると
「あ、ホントだ~ 全然編みやすさが違う!」
と言われます。
趣味のレッスンでは、あえてここが裏ワザですよ、とはお伝えせず、
こういうふうにしてくださいね、とお伝えするので
裏ワザとは気づかずに編んでいくことが多いです。
これが裏ワザか! ここがポイントか! と
ご自身で理解しながら作っていきたい方はこちらをご覧くださいね。
今日もお読みくださり、ありがとうございました。
Posted by 紙バンドクラフト講師 村上秀美 at 19:41│Comments(0)